ヴァネッサ・クローン

ヴァネッサ・クローン
Vanessa Crone
フィギュアスケート選手
2011年四大陸選手権でのクローン&ポワリエ
生誕 (1990-10-29) 1990年10月29日(33歳)
カナダオンタリオ州
身長 160 cm
選手情報
コーチ Carol Lane
ユーリス・ラザグリアエフ
Jon Lane
所属クラブ ScarboroFSC
ISUパーソナルベストスコア
ダンス180.302010 世界選手権
CD33.712008 世界Jr.選手権
OD57.522008 世界Jr.選手権
FD91.222010 世界選手権
獲得メダル
フィギュアスケート
四大陸選手権
2011 台北 アイスダンス
世界ジュニア選手権
2008 ソフィア アイスダンス

ヴァネッサ・クローン英語: Vanessa Crone1990年10月29日 - )は、カナダオンタリオ州出身の女子フィギュアスケートアイスダンス選手。パートナーはニゴライ・サアアンスンポール・ポワリエなど。2010年バンクーバーオリンピック・アイスダンスカナダ代表。2010年スケートカナダ優勝。

経歴

カナダのオンタリオ州に生まれ、5歳のころにスケートを始めた。やがてポール・ポワリエとカップルを結成し、2005年カナダ選手権ノービスクラスで優勝を飾り頭角を現した。2005-2006シーズンからISUジュニアグランプリに参戦を果たし、2007年カナダ選手権ジュニアクラスで優勝。

2007-2008シーズン、JGPハルギタ杯JGPハルギタ杯で2大会優勝を果たしたが、初進出のJGPファイナルでは4位に終わった。2008年のカナダ選手権にはシニアクラスに出場し4位となった。

2008-2009シーズン、シニアクラスに移行し、ISUグランプリシリーズに参戦。スケートカナダで2位、エリック・ボンパール杯で4位となった。カナダ選手権で2位となり、四大陸選手権および世界選手権に出場した。

2009-2010シーズン、ロステレコム杯で4位、NHK杯で3位となりグランプリシリーズの成績で8位となったが、2組の出場辞退があったため、グランプリファイナルに出場して6位。カナダ選手権では僅差で2位となり、バンクーバーオリンピックの出場権を勝ち取った。

2010-2011シーズン、2010年スケートカナダで優勝候補だったカー姉弟を破り、シニアのグランプリシリーズで初優勝を果たした。

2011年6月、10年間組んだポール・ポワリエとパートナーシップを解消[1]

2012年5月、デンマーク代表のニゴライ・サアアンスンとパートナーシップを結成するも、すぐに解散。

主な戦績

大会/年 2005-06 2006-07 2007-08 2008-09 2009-10 2010-11
冬季オリンピック 14
世界選手権 12 7 10
四大陸選手権 4 3
カナダ選手権 6 J 1 J 4 2 2 1
GPファイナル 6 3
GPスケートカナダ 2 1
GPスケートアメリカ 2
GPNHK杯 3
GPロステレコム杯 4
GPエリック杯 4
世界Jr.選手権 9 2
JGPファイナル 4
JGPクロアチア杯 1
JGPハルギタ杯 1
JGP台湾杯 5
JGPスピンオブノルウェー 3
JGPアンドラ杯 7
  • J = ジュニアクラス

詳細

2010-2011 シーズン
開催日 大会名 SD FD 結果
2011年4月24日 - 5月1日 2011年世界フィギュアスケート選手権モスクワ 10
61.01
8
90.12
10
151.13
2011年2月15日 - 20日 2011年四大陸フィギュアスケート選手権台北 5
61.66
3
90.17
3
151.83
2011年1月20日 - 23日 カナダフィギュアスケート選手権(ビクトリア) 1
65.80
1
98.41
1
164.21
2010年12月9日 - 12日 2010/2011 ISUグランプリファイナル北京 5
54.82
3
84.92
3
139.74
2010年11月12日 - 14日 ISUグランプリシリーズ スケートアメリカ(ポートランド) 2
60.41
2
88.67
2
149.08
2010年10月29日 - 31日 ISUグランプリシリーズ スケートカナダ(キングストン) 2
62.95
1
91.47
1
154.42
2009-2010 シーズン
開催日 大会名 CD OD FD 結果
2010年3月23日-26日 2010年世界フィギュアスケート選手権トリノ 9
33.32
7
55.76
7
91.22
7
180.30
2010年2月19日-22日 バンクーバーオリンピック(バンクーバー) 15
37.27
17
48.17
12
85.29
14
164.60
2010年1月14日-16日 カナダフィギュアスケート選手権(ロンドン) 2
37.27
3
57.50
2
89.93
2
184.7
2009年12月3日-4日 2009/2010 ISUグランプリファイナル東京 - 6
51.69
6
84.30
6
135.99
2009年11月6日-8日 ISUグランプリシリーズ NHK杯長野 4
30.51
3
50.87
3
84.51
3
165.89
2009年10月23日-24日 ISUグランプリシリーズ ロステレコム杯モスクワ 4
29.94
4
48.45
4
78.61
4
157.00
2008-2009 シーズン
開催日 大会名 CD OD FD 結果
2009年3月24日-27日 2009年世界フィギュアスケート選手権ロサンゼルス 10
33.33
12
54.75
12
85.08
12
173.16
2009年2月4日-6日 2009年四大陸フィギュアスケート選手権(バンクーバー) 3
32.43
4
56.36
4
88.03
4
176.82
2009年1月14日-18日 カナダフィギュアスケート選手権サスカトゥーン 2
35.62
2
55.56
4
84.40
2
175.58
2008年11月14日-16日 ISUグランプリシリーズ エリック・ボンパール杯パリ 5
31.75
4
52.71
4
87.03
4
171.49
2008年10月31日-11月2日 ISUグランプリシリーズ スケートカナダオタワ 4
31.11
3
49.13
2
81.89
2
162.13
2007-2008 シーズン
開催日 大会名 CD OD FD 結果
2008年2月25日-3月2日 2008年世界ジュニアフィギュアスケート選手権(ソフィア) 3
33.71
2
57.52
2
86.86
2
178.09
2008年1月16日-20日 カナダフィギュアスケート選手権(バンクーバー) 6
30.22
4
54.13
2
88.60
4
172.95
2007年12月6日-9日 2007/2008 ISUジュニアグランプリファイナルグダニスク 5
27.90
4
49.77
4
79.21
4
156.88
2007年9月27日-30日 ISUジュニアグランプリ クロアチア杯ザグレブ 2
32.49
2
52.83
1
83.72
1
169.04
2007年9月6日-9日 ISUジュニアグランプリ ハルギタ杯ミエルクレア=チュク 1
31.38
1
51.83
1
76.66
1
159.87
2006-2007 シーズン
開催日 大会名 CD OD FD 結果
2007年2月26日-3月4日 2007年世界ジュニアフィギュアスケート選手権オーベルストドルフ 9
28.70
11
44.48
10
62.91
9
136.09
2007年1月15日-21日 カナダフィギュアスケート選手権 ジュニアクラス(ハリファックス 1
29.60
1
47.43
2
68.43
1
145.46
2006年10月12日-15日 ISUジュニアグランプリ 台湾杯台北 5
27.34
4
45.13
5
60.10
5
132.57
2006年9月28日-10月1日 ISUジュニアグランプリ スピンオブノルウェーオスロ 4
29.79
3
43.99
1
64.28
3
138.06
2005-2006 シーズン
開催日 大会名 CD OD FD 結果
2006年1月9日-15日 カナダフィギュアスケート選手権 ジュニアクラス(オタワ 4
28.38
7
39.57
5
61.83
6
129.78
2005年9月8日-11日 ISUジュニアグランプリ アンドラ杯カニーリョ 7
23.42
5
40.94
7
53.97
7
118.33

プログラム使用曲

シーズン SD FD EX
2010-2011 ワルツ:フォーリン
作曲:アリシア・キーズ
エリナー・リグビー
作曲:ジョン・レノンポール・マッカートニー
演奏:ジョシュア・ベル
振付:クリストファー・ディーン
Goodbye My Lover
ボーカル:ジェームス・ブラント
シーズン OD FD EX
2009-2010 マラガにて
演奏 ロジャー・スカヌラ
ノクターン
演奏 ルチア・ミカレリィ
by ポール・シュヴァルツ

ボヘミアン・ラプソディ
by クイーン
Gravity
ボーカル:ジョン・メイヤー
2008-2009 Solace
+ The Entertainer
作曲:スコット・ジョプリン
Doce de Coco
作曲:ジャコー・ド・バンドリン
Valse Lente
by Artango
2007-2008 Blue Shawl
by Petercurski
+ Gypsy
by Boutouk
A Los Amigos
by A. Pontier & F. Silva
Gravity
ボーカル:ジョン・メイヤー
2006-2007 タンゴ Capone
作曲:Ronan Hardiman

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ "Crone, Poirier announce end of partnership"icenetwork.com. (2011年6月2日).

参考文献

ウィキメディア・コモンズには、ヴァネッサ・クローンに関連するカテゴリがあります。
  • 国際スケート連盟によるヴァネッサ・クローン & ポール・ポワリエのバイオグラフィー(英語)
  • カナダスケート連盟によるプロファイル - ヴァネッサ・クローン & ポール・ポワリエ
  • ヴァネッサ・クローン - Olympedia(英語) ウィキデータを編集

1947: Margaret Roberts & Bruce Hyland  1948: スザンヌ・モロー & ウォーリス・ディーステルマイヤー  1949: ジョイス・パーキンス & Bruce Hyland  1950–51: Pierrette Paquin & Donald Tobin  1952: フランセス・ダフォ & ノリス・ボーデン  1953: Frances Abbott & David Ross  1954: Doreen Leech & Norman Walker  1955–56: Lindis Johnston & Jeffrey Johnston  1957–59: ジェラルディン・フェントン & ウイリアム・マクラクラン  1960–62: ヴァージニア・トンプソン & ウイリアム・マクラクラン  1963–64: ポーレット・ドーン & ケネス・オームズビー  1965–66: Carole Forrest & Kevin Lethbridge  1967–68: Joni Graham & Don Phillips  1969: Donna Taylor & Bruce Lennie  1970: Mary Church & David Sutton  1971–72: Louise Lind & Barry Soper  1973–74: Louise Soper & Barry Soper  1975–76: Barbara Berezowski & David Porter  1977: Susan Carscallen & Eric Gillies  1978–80: Lorna Wighton & John Dowding  1981: Marie McNeil & ロバート・マッコール  1982–88: トレイシー・ウィルソン & ロバート・マッコール  1989: カリン・ガロシーノ & ロドニー・ガロシーノ  1990: ジョ=アン・ボーラス & マーティン・スミス  1991: Michelle McDonald & マーティン・スミス  1992: Jacqueline Petr & Mark Janoschak  1993–99: シェイ=リーン・ボーン & ヴィクター・クラーツ  2000: マリーフランス・デュブレイユ & パトリス・ローゾン  2001–03: シェイ=リーン・ボーン & ヴィクター・クラーツ  2004–07: マリーフランス・デュブレイユ & パトリス・ローゾン  2008–10: テッサ・ヴァーチュ & スコット・モイア  2011: ヴァネッサ・クローン & ポール・ポワリエ  2012-14: テッサ・ヴァーチュ & スコット・モイア  2015-16: ケイトリン・ウィーバー & アンドリュー・ポジェ  2017-2018: テッサ・ヴァーチュ & スコット・モイア  2019: ケイトリン・ウィーバー & アンドリュー・ポジェ  2020: パイパー・ギレス & ポール・ポワリエ  2021: 非開催  2022: パイパー・ギレス & ポール・ポワリエ  2023: ロランス・フルニエ・ボードリー & ニゴライ・サアアンスン  2024: パイパー・ギレス & ポール・ポワリエ

1973: ルイーズ・ソーパー(Louise Soper) & バリー・ソーパー(Barry Soper)  1974: イリーナ・モイセーワ & アンドレイ・ミネンコフ  1975-1976: ナタリア・リニチュク & ゲンナジー・カルポノソフ  1977: ジャネット・トンプソン(英語版) & ウォーレン・マクスウェル(英語版)  1978: レゲーツィ・クリスチナ & アンドラーシュ・シャライ  1979: (非開催)  1980: ジュディ・ブルムバーグ(英語版) & マイケル・セイバート(英語版)  1981: キャロル・フォックス(英語版) & リチャード・ダリー(英語版)  1982: エリザ・スピッツ(英語版) & スコット・グレゴリー(英語版)  1983: トレイシー・ウィルソン & ロバート・マッコール  1984: オリガ・ボロジンスカヤ(ロシア語版、英語版) & アレクサンドル・スビニン(ロシア語版、英語版)  1985: レネー・ロカ & ドナルド・アデア(英語版)  1986: ナタリア・アンネンコ & ゲンリフ・スレテンスキー  1987: トレイシー・ウィルソン & ロバート・マッコール  1988: ナタリア・アンネンコ & ゲンリフ・スレテンスキー  1989: スザンヌ・セマニック(英語版) & ロン・クラベット(英語版)  1990: ジャクリーン・ペトル(英語版) & マーク・ジャノシャーク(英語版)  1991: ステファニア・カレガーリ & パスカーレ・カメレンゴ  1992: スザンナ・ラハカモ & ペトリ・コッコ  1993: ソフィー・モニオット & パスカル・ラヴァンシー  1994-1998: シェイ=リーン・ボーン & ヴィクター・クラーツ  1999: マルガリータ・ドロビアツコ & ポヴィラス・ヴァナガス  2000: マリナ・アニシナ & グウェンダル・ペーゼラ  2001: シェイ=リーン・ボーン & ヴィクター・クラーツ  2002: エレーナ・グルシナ & ルスラン・ゴンチャロフ  2003: タチアナ・ナフカ & ロマン・コストマロフ  2004: アルベナ・デンコヴァ & マキシム・スタビスキー  2005-2006: マリー=フランス・デュブレイユ & パトリス・ローゾン  2007: テッサ・ヴァーチュ & スコット・モイア  2008: メリル・デイヴィス & チャーリー・ホワイト  2009: テッサ・ヴァーチュ & スコット・モイア  2010: ヴァネッサ・クローン & ポール・ポワリエ  2011-2013: テッサ・ヴァーチュ & スコット・モイア  2014-2015: ケイトリン・ウィーバー & アンドリュー・ポジェ  2016-2017: テッサ・ヴァーチュ & スコット・モイア  2018: マディソン・ハベル & ザカリー・ダナヒュー  2019: パイパー・ギレス & ポール・ポワリエ  2020: 非開催  2021−23: パイパー・ギレス & ポール・ポワリエ ※数字は大会開催年

名称の変遷: スケートカナダ(1973年-現在) / ISUグランプリシリーズ スケートカナダ(1995年-現在)