ロケ・コルデロ

ロケ・コルデロ
Roque Cordero
生誕 1917年8月16日
パナマの旗 パナマ パナマ市
死没 (2008-12-27) 2008年12月27日(91歳没)
アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 オハイオ州
モンゴメリー郡 デイトン
ジャンル クラシック音楽
職業 指揮者
ウィキポータル クラシック音楽
ポータル クラシック音楽

ロケ・コルデロRoque Cordero1917年8月16日 - 2008年12月27日)は、パナマ作曲家

パナマ市出身。アメリカ合衆国に留学し、作曲エルンスト・クルシェネクに、指揮をディミトリ・ミトロプーロスに師事した。1938年に帰国し、パナマ国立交響楽団の音楽監督となり、1950年から1966年まで国立音楽研究所の教授を務めた。その後再びアメリカ合衆国にわたり、1969年からインディアナ大学の教授となり、1972年からはイリノイ州立大学の教授となった。晩年はオハイオ州に居住し、デイトンで亡くなった。

主な作品

  • 交響曲第1番(1947)
  • 小管弦楽のための8つの小品(1948)
  • 田園狂詩曲(1953)
  • 交響曲第2番(1957)
  • ヴァイオリン協奏曲(1974)
  • 弦楽四重奏曲第3番(1977)
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • FAST
  • ISNI
  • VIAF
  • WorldCat
国立図書館
  • スペイン
  • フランス
  • BnF data
  • ドイツ
  • イスラエル
  • アメリカ
  • オランダ
学術データベース
  • CiNii Books
  • CiNii Research
芸術家
  • MusicBrainz
その他
  • SNAC
  • IdRef
  • 表示
  • 編集
スタブアイコン

この項目は、音楽家演奏者作詞家作曲家編曲家・バンドなど)に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:音楽/PJ:音楽)。

  • 表示
  • 編集