レーダーミッション

レーダーミッション
ジャンル ターン制ストラテジー
3Dシューティング
対応機種 ゲームボーイ (GB)
ニンテンドー3DS (3DS)
開発元 任天堂開発第一部
発売元 任天堂
デザイナー 横井軍平
音楽 山本健誌
人数 1 - 2人(対戦プレイ)
メディア 1メガビットロムカセット[1]
発売日 GB
日本 199010231990年10月23日
アメリカ合衆国 1991021991年2月
ヨーロッパ 1991年
3DS
アメリカ合衆国の旗 2011年6月6日
欧州連合の旗 2011年6月23日
日本の旗 2011年10月5日
対象年齢 CEROA(全年齢対象)
ESRB:E(6歳以上)
PEGI7
コンテンツ
アイコン
アメリカ合衆国 Mild Violence
ヨーロッパ Violence
デバイス 通信ケーブル
その他 型式
日本 DMG-RMA
アメリカ合衆国 DMG-RM-USA
ヨーロッパ DMG-RM-UKV
テンプレートを表示

レーダーミッション』 (RADAR MISION) は、1990年10月23日に日本の任天堂から発売されたゲームボーイ戦略シミュレーションゲーム

概要

海戦ゲームを元にしたターン制ストラテジーゲームで、GAME-Aではプレイヤーが艦隊を指揮するリーダーとなって敵の配置を見抜いて攻撃するモード、GAME-Bではプレイヤーが潜水艦の乗組員となって、敵の艦隊(潜水艦、戦闘機、戦艦、巡洋艦など)を避けながら敵艦隊を攻撃するモードがある。また通信ケーブル使用により対人戦がプレイ可能。

2011年ニンテンドー3DS用のバーチャルコンソール対応ソフトとして配信された。

システム

GAME-A
最初に自分の艦隊を配置し、レーダーで敵の艦隊を見抜きながら攻撃するモード。全3ステージ。自分の艦隊が全滅してしまうとゲームオーバーとなる。
GAME-B
潜水艦を操作し、レーダー画面で敵の艦隊の位置を調べたり、潜望鏡画面で魚雷や射撃砲で敵の艦隊を攻撃するモード。敵の潜水艦はバルカン砲や魚雷でも攻撃可能だが、敵の空母、戦艦、護衛艦、駆逐艦などは魚雷でしか攻撃できない。戦闘機は無敵の敵キャラなので回避する方法以外ない。全3ステージ。自分の潜水艦が撃沈されたり、自分の艦隊が全滅してしまうとゲームオーバーとなる。また全3ステージをクリアすると得点応じて、エンディングの演出が変わる。

ストーリー

真夜中のことだった。僕のゲームボーイが突然、作動し始めた。"ピーピピッ"画面に出てきたのは、どこかの海軍の機密情報らしい。『……テキノ・カンタイ・セッキンチュウ……タダチニ・セントウタイセエヲ・トレ!!…………』よし、急いでスタートボタンを押した。すると現れ出た文字…『R・A・D・A・R・M・I・S・S・I・O・N』

移植版

No. タイトル 発売日 対応機種 開発元 発売元 メディア 型式 備考 出典
1 レーダーミッション アメリカ合衆国 201106062011年6月6日
PAL 201106232011年6月23日
日本 201110052011年10月5日
ニンテンドー3DS 任天堂開発第一部 任天堂 ダウンロード
バーチャルコンソール
日本 DMG-AJJJ-JPN
ヨーロッパ DMG-AF7P-EUR
[2][3]

スタッフ

評価

評価
集計結果
媒体結果
GameRankings90%
レビュー結果
媒体結果
ファミ通25/40点[4]
IGN6.5/10点
ファミリーコンピュータMagazine18.67/30点[1]
Nintendojo9/10点
Aktueller Software Markt8.6/12点[5]

ゲーム誌『ファミコン通信』の「クロスレビュー」では合計25点[4]、『ファミリーコンピュータMagazine』の読者投票による「ゲーム通信簿」での評価は以下の通り18.67点(満30点)となっている[1]。また、同雑誌1991年5月10日号特別付録の「ファミコンロムカセット オールカタログ」では、「1つに2つのゲームを入れたため、各ゲームとも1面しかないのが惜しい」と否定的に評価された[1]

項目 キャラクタ 音楽 操作性 熱中度 お買得度 オリジナリティ 総合
得点 3.01 2.92 3.15 3.29 3.29 3.01 18.67

関連作品

  • スティールダイバー』 - 2011年に任天堂より発売された3DSソフトで、本作の一部のシステムを継承したゲーム。

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b c d 「5月24日号特別付録 ファミコンディスクカード ゲームボーイ スーパーファミコン オールカタログ」『ファミリーコンピュータMagazine』第7巻第10号、徳間書店、1991年5月24日、182頁。 
  2. ^ “懐かしの『レーダーミッション』がバーチャルコンソールに登場 ― 来週は『マリオランド2』”. iNSIDE. イード (2011年10月5日). 2020年11月7日閲覧。
  3. ^ 木原卓 (2011年10月19日). “週刊ダウンロードソフトウェアカタログ 2011年10月第5週分”. GAME Watch. インプレス. 2020年11月7日閲覧。
  4. ^ a b “レーダーミッション まとめ [ゲームボーイ]”. ファミ通.com. KADOKAWA CORPORATION. 2017年2月4日閲覧。
  5. ^ “Radar Mission for Game Boy (1990)” (英語). MobyGames. Blue Flame Labs. 2018年6月10日閲覧。

外部リンク