ラビカナ街道のアウグストゥス

ラビカナ街道のアウグストゥス
ラビカナ街道のアウグストゥス(クローズアップ)

ラビカナ街道のアウグストゥス(ラビカナかいどうのアウグストゥス)は、初代ローマ皇帝アウグストゥスをモデルとした大理石像最高神祇官の姿をしており、犠牲者を悼むためにトーガで頭まで覆っている[1][2][3]。記録によると紀元前12年以降に制作され、1910年にラビカナ街道沿のオッピオの丘の斜面で発見された。現在はローマ国立博物館のマッシモ宮(Palazzo Massimo alle Terme)に所蔵されている[4]。なお、アウグストゥスが最高神祇官になったのは、前任のレピドゥスが亡くなった時である。

この彫像からは一般的な「アウグストゥス像」とは違った一面を読み取ることができる。つまり、彼はローマ帝国の政治的指導者のみならず、宗教的指導者でもあったということである。実際『神君アウグストゥスの業績録』の19節から21節のなかでは、彼が劇場や水道といった公共施設のほかに多くの神域や神殿を建設したことを挙げて、自身が行った都市ローマへの宗教的貢献について記している[5]

アウグストゥスの時代における彫刻様式は3つか4つの区分しかないほどかなり限定されているが、髪型の細部などの特徴に基づいて見れば「プリマポルタ様式」に分類される場合がある。 写実主義的な手法を用いる共和政期の伝統的なローマ美術とは対照的に、他の彼の彫像同様、ここでもアウグストゥスは理想化されていたギリシャ様式で、かつ実際の年齢より若く表現されている[4]

脚注

  1. ^ “Via Labicana Augustus”. The City of Rome. Georgetown University. 2020年5月28日閲覧。
  2. ^ “Via Labicana Augustus (Augustus as Pontifex Maximus)”. The City of Rome. Georgetown University. 2020年5月28日閲覧。
  3. ^ “Plate 1 Marble statue of Augustus”. open.edu. 2020年5月28日閲覧。
  4. ^ a b Radice, Katharine; Cheetham, Angela; Kirk, Sonya; Lord, George (2020). de Romanis Book 2: homines. p. 157. ISBN 9781350100091. https://books.google.com/books?id=3LTIDwAAQBAJ&pg=PA157 2020年5月28日閲覧。 
  5. ^ 島田誠 (2006). “「神君アウグストゥスの業績録」 (Res gestae divi Augusti) の性格と目的”. 人文 4: 150-130. ISSN 18817920. https://hdl.handle.net/10959/1290. 

外部リンク

  • マシュー・ブレナン:腕の3D復元(Sketchfab)
ローマのモニュメント(一覧)
バシリカ

カタコンベ · サン・カルロ・アッレ・クワトロ・フォンターネ聖堂 · サン・クレメンテ大聖堂 · サンタ・マリア・マッジョーレ大聖堂 · サン・パオロ・フオーリ・レ・ムーラ大聖堂 · サン・ジョバンニ・イン・ラテラノ大聖堂 · ジェズ教会 · ゲットー · サンタ・クローチェ・イン・ジェルサレンメ聖堂 · サンタ・マリア・デリ・アンジェリ教会 · サンタ・マリア・イン・アラチェリ教会 · サンタ・マリア・イン・コスメディン教会 · サンタ・マリア・イン・トラステヴェレ聖堂 · サンタ・プラッセーデ教会 · サンタ・サビーナ聖堂 · サン・ピエトロ大聖堂 · サンティー ヴォ・アッラ・サピエンツァ教会堂 · システィーナ礼拝堂

ヴィラ

ヴィラ・アダ · ヴィラ・ボルゲーゼ · ヴィラ・ドリア・パンフィリ · ヴィラ・メディチ  · ヴィラ・ファルネジーナ

神殿
ローマ建築

アラ・パキス · サンタンジェロ城 · チルコ・マッシモ · コロッセオ · カストレンセ円形闘技場 · マルクス・アウレリウスの記念柱 · トッレ・アルジェンティーナ広場 · ヴィットーリオ・エマヌエーレ2世記念堂 · オベリスク · パラッツォ・バルベリーニ · マルケッルス劇場 · ポンペイウス劇場 · ティベリーナ島 · トラヤヌスの記念柱 · アウグストゥス廟 · トレヴィの泉 · カラカラ浴場 · アウレリアヌス城壁 · セルウィウス城壁 · パラッツォ・ファルネーゼ · ナヴォーナ広場 · ガイウス・ケスティウスのピラミッド · スペイン広場 · ミリツィエ塔 · コミティウム · フォロ・ロマーノ · トラヤヌスの市場

ローマ美術

ベルヴェデーレのアポロン · プリマポルタのアウグストゥス · ラビカナ街道のアウグストゥス · 真実の口 · ラオコーン像

ローマの七丘