モーリス・ルイス

モーリス・ルイス・バーンスタイン
本名 Morris Louis Bernstein
誕生日 1912年11月28日
出生地 アメリカ合衆国の旗 メリーランド州ボルチモア
死没年 (1962-09-07) 1962年9月7日(49歳没)
死没地 アメリカ合衆国の旗 コロンビア特別区
国籍 アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
運動・動向 カラーフィールド・ペインティング
抽象表現主義
ポスト・ペインタリー・アブストラクション
ワシントン・カラー・スクール
芸術分野 絵画
教育 メリーランド芸術大学卒業
テンプレートを表示

モーリス・ルイス・バーンスタインMorris Louis Bernstein1912年11月28日 - 1962年9月7日[1])は、アメリカ合衆国画家

来歴

メリーランド州ボルチモア出身[2]。メリーランド芸術大学を経て、抽象画家となる。一時はニューヨークで活動するも主にコロンビア特別区で活動し、絵画講師を務めながら自身の作品を制作した[2]

作風

代表作は時系列で、ヴェール[# 1](1954年と1958-59年)、アンファールド[# 2](1960-61年)、ストライプ[# 3](1961-62年)の3タイプに分類される場合がある[2]。自身で開発したステイニング(染めこみ)と呼ばれる技法が特徴とされ[3]、「ポスト・ペインタリー・アブストラクション」の代表的作家の一人といわれる[4]

アトリエでの制作過程は誰にも見せず、自身の口から語ることもなく、制作過程の記録も残されていなかったため、どのような手法で絵を描いていたのか詳細は不明とされている[2]

主な作品

  • 右端の#は、Wikipaintingsのページ。
題名 読み/訳 制作 技法 cm 所蔵 #
Breaking Hue 1954 [5] [# 4]
Blue Veil 1958 アクリル/カンヴァス アメリカ合衆国の旗 フォッグ美術館[5] [# 5]
Dalet Shin ダレット・シン 1958 アクリル/カンヴァス 218.0×368.0 富山県立近代美術館[6]
Dalet Peh ダレット・ペー 1958 アクリル/カンヴァス 234.0×367.5 滋賀県立近代美術館[3][6]
Dalet Saf ダレット・サフ 1958-59 アクリル/カンヴァス 233.0×344.0 群馬県立近代美術館[6]
Beth Ayin ベス・アイン 1958 アクリル/カンヴァス 232.0×333.0 静岡県立美術館[6]
Gimel ギメル 1958 アクリル/カンヴァス 232.5×385.5 DIC川村記念美術館[6]
Green by Gold 金色と緑色 1958 アクリル/カンヴァス 237.5×352.0 東京都現代美術館[6]
Russet 1958 235.6×441.1 アメリカ合衆国の旗 MoMA [# 6]
Seal 1959 256.8×357.5 アメリカ合衆国の旗 Philips Collection[5] [# 7]
Dalet Zayin 1959 253.5×336.5 オーストラリアの旗 豪州国立美術館[5] [# 8]
Nun ヌン 1959 アクリル/カンヴァス 248.9×350.5 国立国際美術館[6] [# 9]
Ambi I アンビ I 1959-60 アクリル/カンヴァス 240.9×349.8 アメリカ合衆国の旗 SFMoMA [# 10]
Ambi II アンビ II 1959 アクリル/カンヴァス 248.9×360.7 アメリカ合衆国の旗 NGA[6]
Gamma Zeta ガンマ・ツェータ 1960 アクリル/カンヴァス 258.5×377.2 DIC川村記念美術館[6]
Gamma Omicron ガンマ・オミクロン 1960 アクリル/カンヴァス 262.3×412.1 大阪中之島美術館[6] [# 11]
Where 1960 362.0×252.0 アメリカ合衆国の旗 ハーシュホーン博物館[5] [# 12]
VAV ヴァヴ 1960 アクリル/カンヴァス 260.3×359.4 イギリスの旗 テート[6] [# 13]
Delta Mu デルタ・ミュー 1960-61 アクリル/カンヴァス 262.9×569.0 愛知県美術館[6]
Beta Lambda 1961 407.0×262.2 アメリカ合衆国の旗 MoMA [# 14]
Pillar of Fire 1961 233.7×121.0 2002年に販売され
$273,500で落札[7]
[# 15]
Number 1-49 ナンバー 1-49 1962 アクリル/カンヴァス 202.0×027.6 DIC川村記念美術館[6]
Ascending アセンディング 1962 アクリル/カンヴァス 229.5×035.7 アートスペース シモダ[6]
No End 1962 アクリル/カンヴァス 個人蔵[8]
Partition パーティション 1962 アクリル/カンヴァス 259.7×044.5 イギリスの旗 テート[6]
Purple Fill 1962 221.0×069.9 アメリカ合衆国の旗 MoMA [# 16]

脚注

  1. ^ Morris Louis Biography, Art, and Analysis of Paintings - TheArtStory
  2. ^ a b c d 過去の展覧会「モーリス・ルイス 秘密の色層」 - DIC川村記念美術館
  3. ^ a b モーリス・ルイス展 - 滋賀県立近代美術館
  4. ^ 【主な収蔵品の作家名:モーリス・ルイス】 - 静岡県立美術館
  5. ^ a b c d e Morris Louis - Wikipaintings
  6. ^ a b c d e f g h i j k l m n o 「モーリス・ルイス 秘密の色層」出品作品 - DIC川村記念美術館
  7. ^ Morris Louis (1912-1962) Pillar of Fire - Christie's
  8. ^ 平成24年度第2回所蔵作品展「MOMAT コレクション」 - 東京国立近代美術館
Wikipaintings
  1. ^ All Morris Louis artworks for Veil - Wikipaintings
  2. ^ All Morris Louis artworks for Unfurled - Wikipaintings
  3. ^ All Morris Louis artworks for Stripe - Wikipaintings
  4. ^ Breaking Hue
  5. ^ Blue Veil
  6. ^ Russet
  7. ^ Seal
  8. ^ Dalet Zayin
  9. ^ Nun
  10. ^ Ambi I
  11. ^ Gamma Omicron
  12. ^ Where
  13. ^ VAV
  14. ^ Beta Lambda
  15. ^ Pillar of Fire
  16. ^ Purple Fill

外部リンク

  • MoMA The Collection Morris Louis (American, 1912–1962) - MoMA
  • Morris Louis Paintings A Catalogue Raisonne 9780810912809 - eCampus.com ISBN 0-81-091280-5
  • 〈モーリス・ルイス 秘密の色層〉モーリス・ルイスという個性 - 展評 2009.01.15 大川祐

関連項目

典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • FAST
  • ISNI
  • VIAF
  • WorldCat
国立図書館
  • ノルウェー
  • スペイン
  • フランス
  • BnF data
  • カタルーニャ
  • ドイツ
  • イタリア
  • イスラエル
  • アメリカ
  • ラトビア
  • 日本
  • チェコ
  • オランダ
学術データベース
  • CiNii Books
  • CiNii Research
芸術家
  • KulturNav
  • ニューヨーク近代美術館
  • オランダ美術史研究所データベース
  • ULAN
人物
  • ドイッチェ・ビオグラフィー
  • Trove(オーストラリア)
    • 1
その他
  • SNAC
  • IdRef
  • 表示
  • 編集