ミカ (預言者)

キジ島にある顕栄聖堂のイコノスタスに嵌め込まれている預言者ミカのイコン(1700年 - 1725年頃のもの)。

モレシュトのミカヘブライ語: מִיכָה הַמֹּרַשְׁתִּי‎、現代ヘブライ語: Mīḵā hamMōraštī)は、南ユダ王国預言者で、旧約聖書の『ミカ書』の著者。日本正教会ではミヘイと表記される。

モレシュト(英語版)の人。伝記は不詳である。ユダの王ヨタムアハズヒゼキヤの時代[1]、すなわち紀元前8世紀頃に、圧政に苦しむ故郷モレシェトの民のために預言活動を行った[2]。この時期にはイスラエル王国は滅び、その民は離散していたが、ミカは離散していたイスラエルの帰還を預言した[3]。また新しいイスラエルの指導者がベツレヘムから出ることを預言した[4]。この預言の解釈はいくつかあるが、キリスト教ではイエスのベツレヘム降誕を預言したと解釈される。

ミカの預言の言葉は、エレミヤ書において、エルサレムの長老たちによる引用が見られる[5]

正教会では聖人とされるが、カトリックの聖人カレンダーには出て来ない。正教会での記憶日は1月3日1月18日)と8月14日8月27日)。

関連作品

高橋 将 著『預言者ミカ』東洋出版、1998年。(預言者ミカの活躍を描いた小説。単行本)

脚注

ウィキメディア・コモンズには、ミカ (預言者)に関連するカテゴリがあります。
  1. ^ ミカ書 1:1
  2. ^ 関根正雄著『古代イスラエルの思想家』講談社「人類の知的遺産」1
  3. ^ ミカ書 2:12
  4. ^ ミカ書 5:1
  5. ^ エレミヤ書 26:17-18
旧約聖書預言者(ユダヤ教)
族長時代

アベル · ケナン · エノク · ノア (rl) · エベル

族長時代

アブラハム · イサク · ヤコブ · レビ · ヨセフ · サラ · リベカ · ラケル · レア

トーラー(律法)の預言者

モーセ (rl) · アロン · ミリアム · Eldad & Medad · ピネハス

預言者の前の預言者

ヨシュア · デボラ · ギデオン · エリ · エルカナ · ハンナ · アビガイル · サムエル · ガド · ナタン · ダビデ · ソロモン · Jeduthun · アヒヤ · シェマイア · エリヤ · エリシャ · イド · ハナニ · エフー · Micaiah · Jahaziel · エリエゼル · Zechariah ben Jehoiada · フルダ

大預言書
小預言書

ホセア · ヨエル · アモス · オバデヤ · ヨナ (rl) · ミカ · ナホム · ハバクク · ゼパニヤ · ハガイ · ゼカリヤ · マラキ

Noahideの預言者

Beor · バラム · ヨブ (rl) · Eliphaz · Bildad · Zophar · Elihu

その他の預言者

Amoz · Beeri · Baruch · Agur · Uriah · Buzi · モルデカイ · エステル (rl) · Oded · Azariah

イタリックの預言者はラビ文学以外に一般的には認められていない預言者である。 · rl はラビ文学での預言者である。