マンダウエ

マンダウエ
City of Mandaue
マンダウエ市
マンダウエ市
位置
マンダウエ市の位置の位置図
マンダウエ市の位置
位置
マンダウエの位置(フィリピン内)
マンダウエ
マンダウエ
マンダウエ (フィリピン)
フィリピンの地図を表示
マンダウエの位置(ビサヤ諸島内)
マンダウエ
マンダウエ
マンダウエ (ビサヤ諸島)
ビサヤ諸島の地図を表示
マンダウエの位置(東南アジア内)
マンダウエ
マンダウエ
マンダウエ (東南アジア)
東南アジアの地図を表示
座標 : 北緯10度20分 東経123度56分 / 北緯10.333度 東経123.933度 / 10.333; 123.933
歴史
市制施行 1969年6月21日
行政
フィリピンの旗 フィリピン
 地方 中部ビサヤ地方
 州 セブ州
 市 マンダウエ
地理
面積  
  市域 34.87 km2
人口
人口 (2010年[1]現在)
  市域 331,320人
その他
等時帯 フィリピン標準時 (UTC+8)

マンダウエ英語: Mandaue)は、フィリピン中部の中部ビサヤ地方に属するセブ州都市である。

概要

州都セブ市の東北に接し、沖合いマクタン島ラプ=ラプ市ともマクタン・マンダウエ橋とマルセロ・フェルナン橋の2つの橋で接している。この地域はメトロ・セブを構成している都市群である。面積は34.87km22010年現在の人口は約33万人である[1]

歴史

  • 1969年6月21日 - 市になった。
  • 2021年12月16日 - 大型の台風(台風22号)が市内を襲い、多数の住居が破壊された。停電も3日に以上に及び市内の信号機も止まった[2]

姉妹都市

脚注

  1. ^ a b “Population and Annual Growth Rates for The Philippines and Its Regions, Provinces, and Highly Urbanized Cities” (PDF) (英語). 2010 Census and Housing Population. フィリピン国家統計局. 2013年10月20日閲覧。
  2. ^ “ビサヤ地方を横断した非常に強い台風22号の死者数が前日からさらに9人増え21人に”. まにら新聞 (2021年12月19日). 2021年12月29日閲覧。

関連項目

ウィキメディア・コモンズには、マンダウエに関連するカテゴリがあります。
セブ州の行政区画
独立市1
  • カルカル | タリサイ | ダナオ | トレド | ナガ | ボゴ
  • アルカンタラ
  • アルコイ
  • アレグリア
  • アローグインザン
  • アルガオ
  • アストゥリアス
  • バディアン
  • バランバン
  • バンタヤン
  • バリリ
  • ボルホーン
  • ボルボン
  • カルメン
  • キャットモン
  • コンポステーラ
  • コンソラチオン
  • コルドバ
  • ダンバンタヤン
  • ダラゲテ
  • ドゥマング
  • ギナティラン
  • リロアン
  • マドリデホス
  • バラブヨク
  • メデリン
  • ミングラニーラ
  • モオルボオール
  • オスロブ
  • パイラー
  • ピナマンガハン
  • ポロ
  • ロンダ
  • サンボアン
  • サンフェルナンド
  • サンフランシスコ
  • サンレミジオ
  • サンタフェ
  • サンタンデール
  • シボンガ
  • ソゴド
  • タボーゴン
  • タビュエラン
  • タブラン
  • トゥデラ
  • 1:行政上は州から独立
  • 表示
  • 編集
典拠管理データベース: 地理 ウィキデータを編集
  • MusicBrainz地域