マリー・フォン・ヘッセン=カッセル (1814-1895)

マリー・フォン・ヘッセン=カッセル
Marie von Hessen-Kassel
ヘッセン=カッセル公女マリー、1870年代

出生 (1814-05-09) 1814年5月9日
コペンハーゲン
死去 (1895-07-28) 1895年7月28日(81歳没)
レングリース、ホーエンブルク城
配偶者 フリードリヒ・アウグスト・フォン・アンハルト=デッサウ
子女 アーデルハイト・マリー
バティルディス・アマルグンデ
ヒルダ・シャルロッテ
家名 ヘッセン=ルンペンハイム家
父親 ヘッセン=カッセル=ルンペンハイム方伯ヴィルヘルム10世
母親 ルイーセ・シャロデ・ア・ダンマーク
テンプレートを表示

マリー・ルイーゼ・シャルロッテ・フォン・ヘッセン=カッセルMarie Luise Charlotte von Hessen-Kassel, 1814年5月9日 - 1895年7月28日)は、ドイツの諸侯家門ヘッセン=カッセル家の公女で、アンハルト=デッサウ公子フリードリヒ・アウグストの妻。

生涯

ヘッセン=カッセル=ルンペンハイム方伯ヴィルヘルム(10世)と、その妻でデンマーク王クリスチャン8世の妹であるルイーセ・シャロデの間の第2子、次女として生まれた[1][2]。妹のルイーゼとその夫のクリスチャン9世王は、デンマークのグリュックスブルク王朝の始祖である。

1832年9月11日、オッフェンバッハ・アム・マインのルンペンハイム宮殿において、アンハルト=デッサウ公レオポルト4世(1863年よりアンハルト公)の弟であるフリードリヒ・アウグストと結婚し、間に3人の娘をもうけた。1895年、娘婿のルクセンブルク大公アドルフの持ち城であるレングリース(現在のバイエルン州オーバーバイエルン行政管区バート・テルツ=ヴォルフラーツハウゼン郡)郊外のホーエンブルク城(Schloss Hohenburg)で死去した。

子女

  • アーデルハイト・マリー(1833年 - 1916年) - 1851年、ナッサウ公(のちルクセンブルク大公)アドルフと結婚
  • バティルディス・アマルグンデ(1837年 - 1902年) - 1862年、シャウムブルク=リッペ侯子ヴィルヘルムと結婚
  • ヒルダ・シャルロッテ(1839年 - 1926年)

脚注

  1. ^ Darryl Lundy (2003年8月13日). “Marie Luise Charlotte Prinzessin von Hessen-Kassel”. thePeerage.com. 2009年8月12日閲覧。
  2. ^ Paul Theroff. “HESSE”. Paul Theroff's Royal Genealogy Site. 2009年8月12日閲覧。