ホセ・ラモン・エスナオラ

この名前は、スペイン語圏の人名慣習に従っています。第一姓(父方の姓)はエスナオラ第二姓(母方の姓)はラブルです。
ホセ・ラモン・エスナオラ
2013年のエスナオラ
名前
本名 ホセ・ラモン・エスナオラ・ラブル
José Ramón Esnaola Laburu
愛称 Gorriti
ラテン文字 José Ramón Esnaola
基本情報
国籍 スペインの旗 スペイン
生年月日 (1946-06-30) 1946年6月30日(77歳)
出身地 アンドアイン
身長 176cm
体重 75kg
選手情報
ポジション GK
ユース
スペインの旗 SDアンドアイン
クラブ1
クラブ 出場 (得点)
1965-1973 スペインの旗 レアル・ソシエダ 181 (0)
1973-1985 スペインの旗 ベティス 378 (0)
通算 559 (0)
監督歴
1990-1992 スペインの旗 ベティスB
1991 スペインの旗 ベティス
1993 スペインの旗 ベティス
1994-2000 スペインの旗 ベティスB
1. 国内リーグ戦に限る。
■テンプレート(■ノート ■解説)■サッカー選手pj

ホセ・ラモン・エスナオラ・ラブル(José Ramón Esnaola Laburu、1946年6月30日 - )は、スペインバスク州アンドアイン出身の元サッカー選手、元サッカー指導者。現役時代のポジションはGK。

経歴

クラブ

バスク州ギプスコア県アンドアインに生まれ、地元アマチュアクラブであるSDエウスカルドゥナ・アンドアインダーラ・デ・アンドアインを経て1965年にレアル・ソシエダへと移籍した。移籍後4シーズン目の1968-69シーズンからレギュラーに定着し、1970-71シーズンにはスペイン代表から初招集を受けたが、初キャップとはならなかった。

1973年、当時セグンダ・ディビシオンに所属していたレアル・ベティスに1200万ペセタで売却された[1]。レアル・ソシエダはこの時得た移籍金で3人の若手GKを獲得した。その3人はペドロ・アルトラウルティルイス・アルコナーダであるが、彼ら全員がスペイン代表に選出され、サモラ賞を受賞した。ベティス移籍後も正GKとしてクラブに在籍し続け、1976-77シーズンにはコパ・デル・レイ優勝を経験した。この優勝を決めた決勝戦はアスレティック・ビルバオとの対戦であり、PK戦にまで試合は続いた。8人目のビルバオのキッカーだったGKのホセ・アンヘル・イリバルをシュートをエスナオラがストップしての戴冠だった[2]。キャリア晩年の1982-83シーズンとラストシーズンの1984-85シーズンにはUEFAカップにも出場し、後者のシーズン終了後に38歳で現役を引退した。

指導者

エスナオラは、現役引退後から2012-13シーズンまでレアル・ベティスにて指導者として在籍していた。

1990-91シーズンと1992-93シーズンには、途中就任でベティスのトップチームの指揮を執ったが、いずれもシーズン終了後に退任している。1994年からはBチームの監督としてクラブに携わったが、1999-00シーズンにクラブがテルセーラ・ディビシオンへと降格したことで辞任した。辞任後の2010年から2012-13シーズンまではトップチームのGKコーチを務め、同職を辞して以降は指導者業から身を退いた[3]

個人成績

タイトル

クラブ

レアル・ソシエダ
レアル・ベティス

関連項目

脚注

  1. ^ “Homenaje a los urdiñas de la Real Sociedad” (スペイン語). El Diario Vasco (2010年4月27日). 2022年5月6日閲覧。
  2. ^ “¡El Betis conquista su tercera Copa del Rey!” (スペイン語). Mundo Deportivo (2022年5月4日). 2022年5月6日閲覧。
  3. ^ “El mítico portero Esnaola se jubila tras 40 años en el Betis” (スペイン語). as (2013年5月21日). 2022年5月6日閲覧。
  4. ^ ホセ・ラモン・エスナオラ - BDFutbolによる個人成績 (英語)

外部リンク

  • ホセ・ラモン・エスナオラ - BDFutbolによる個人成績 (英語)
  • ホセ・ラモン・エスナオラ - BDFutbolによる監督成績
  • 表示
  • 編集