ペア=マティアス・ヘグモ

ペア=マティアス・ヘグモ
BKヘッケン監督時代(2023年10月5日)
名前
本名 ペア=マティアス・ヘグモ
ラテン文字 Per-Mathias Høgmo
基本情報
国籍  ノルウェー
生年月日 (1959-12-01) 1959年12月1日(64歳)
出身地 トロムス県グラタンゲン(英語版)
選手情報
ポジション MF
クラブ1
クラブ 出場 (得点)
1977 ノルウェーの旗 グラタンゲンIL(ノルウェー語版)
1978-1983 ノルウェーの旗 FKミェルナー(ノルウェー語版)
1984-1985 ノルウェーの旗 トロムソIL
1985-1986 ノルウェーの旗 IFKノルシェーピン
1986-1989 ノルウェーの旗 トロムソIL
1989 ノルウェーの旗 グラタンゲンIL
代表歴
1986 ノルウェーの旗 ノルウェー 1 (0)
1991 サーミ人の旗 サーミ 1 (0)
監督歴
1989 ノルウェーの旗 グラタンゲンIL(選手兼任)
1990-1991 ノルウェーの旗 トロムスダーレンUIL(ノルウェー語版)
1992 ノルウェーの旗 トロムソIL
1993-1994 ノルウェーの旗 フォッスムIF(ノルウェー語版)
1993  ノルウェーU-19
1994  ノルウェーU-15
1995  ノルウェーU-16
1995-1996 ノルウェーの旗 モスFK
1996  ノルウェーU-17
1997-2000  ノルウェー女子
2000-2003  ノルウェーU-21
2004 ノルウェーの旗 トロムソIL
2005-2006 ノルウェーの旗 ローゼンボリBK
2008-2012 ノルウェーの旗 トロムソIL
2013 スウェーデンの旗 ユールゴーデンIF
2013-2016 ノルウェーの旗 ノルウェー
2017-2018 ノルウェーの旗 フレドリクスタFK
2021-2023 スウェーデンの旗 BKヘッケン
2024- 日本の旗 浦和レッズ
1. 国内リーグ戦に限る。
■テンプレート(■ノート ■解説)■サッカー選手pj

ペア=マティアス・ヘグモノルウェー語: Per-Mathias Høgmo1959年12月1日 -)は、ノルウェートロムス県グラタンゲン(英語版)出身の元プロサッカー選手、サッカー指導者。現役時代のポジションはミッドフィールダー(MF)。現在はJリーグ浦和レッズの監督を務める。

報道媒体によっては『ペア・マティアス・ヘグモ』[1]や『ペアマティアス・ヘグモ』[2]とも表記される。

来歴

トロムソIL監督時代(2009年9月27日)

トロムス県南部、グラタンゲン(英語版)の小さな町で育ち、地元のグラタンゲンIL(ノルウェー語版)ミッドフィールダーとしてサッカー選手としてのキャリアをスタートさせた。1978年、地元で最大のクラブ、FKミェルナー(ノルウェー語版)に加入、6年間プレーした後、1984年にトロムソILに移籍した。スウェーデンのIFKノルシェーピンでプレーした1985-86シーズンを除いて、1988年までトロムソILでプレーし、1986年にはノルウェー・カップ優勝メンバーとなった。また、1986年11月8日のスイス戦でヴェガール・スコグハイム(ノルウェー語版)に代わって途中出場、ノルウェー代表デビューを飾った。

1989年、キャリアをスタートさせたグラタンゲンILに選手兼監督として加入し、指導者としてのキャリアをスタートさせる。この年限りで現役を退き、翌年からはトロムスダーレンUIL(ノルウェー語版)で2年間指揮を執ったのち、1992年よりトロムソILの監督に就任した[3]

1997年にはノルウェー女子代表監督に就任、チームを1999 FIFA女子ワールドカップ4位、2000年シドニーオリンピック金メダルに導くなど、成功を収めた[3]。2000年から2003年にはU-21ノルウェー代表の監督を務めた[3]。その後、トロムソILに復帰し、2度目の監督を務めると、2004年にチームをリーグ4位へと導き、ロイヤルリーグ出場権を獲得した。トロムソでの成功により、他のクラブから関心を集め、2005年8月にペア・ヨアー・ハンセン(ノルウェー語版)の後任としてローゼンボリBKの監督に就任した。この時、ヘグモはNRK(ノルウェー国営放送)でサッカー解説者を務めていた[4]が、ローゼンボリBK監督就任とともに退職した。ヘグモは残留争いに巻き込まれていたチームを立て直し、リーグ7位でシーズンを終えた。

しかし翌年、チームはシーズン序盤から不振に陥り、ヘグモは燃え尽き症候群を患ったとして病気休暇を取った。一方、ヘグモの代役として指揮を執ったクヌート・テルム(英語版)はチームを立て直し、最終的にクラブに20度目のタイトルをもたらした。その最中、ヘグモは10月31日に記者会見を開き、同日付で監督を辞任、「何か他のことをしたい」として指導者から離れると述べた。

その後は2006年12月から2008年12月までノルウェーサッカー協会にトップフットボールマネージャーとして雇われていた[5]が、2009年1月よりトロムソILと3度目の契約を結び、スタイナー・ニルセン(ノルウェー語版)の後任として監督に就任した。最初のシーズンは前年リーグ6位だったチームをリーグ3位へと導いた。2009年はクラブとヘグモにとってやや厳しいものとなったが、リーグ6位でシーズンを終えた。 2010年も成功は続き、シーズン序盤は首位に立った。サマーブレイク後は調子を落としたものの、リーグ3位でシーズンを終えた。また、トロムソILの監督をしている間、トロムソ大学でサッカーの博士号取得に取り組んだ[6]

2013年9月27日、エギル・オルセン(ノルウェー語版)に代わってノルウェー代表監督に就任した[7]。 2016年11月16日、3年間の指揮を終えて退任した。

2021年にBKヘッケンの監督に就任し、2022年にアルスヴェンスカン優勝、2023年にはスヴェンスカ・クッペン優勝に導いた[8]

2023年12月8日、2024年より浦和レッズの監督に就任することが発表された[9][2][1]

経歴

選手時代

  • 1977年 ノルウェーの旗 グラタンゲンIL(ノルウェー語版)
  • 1978年 - 1983年 ノルウェーの旗 FKミェルナー(ノルウェー語版)
  • 1984年 - 1985年 ノルウェーの旗 トロムソIL
  • 1985年 - 1986年 スウェーデンの旗 IFKノルシェーピン
  • 1986年 - 1989年 ノルウェーの旗 トロムソIL
  • 1989年 ノルウェーの旗 グラタンゲンIL

指導者時代

論文

  • Mental trening i fotball(英題:Mental training in football)、2004 – ISBN 82-7286-148-8

監督成績

2023年11月30日 (2023-11-30)現在[update]
クラブ 就任 退任 記録
試合 勝率 %
ノルウェーの旗 トロムソIL 2009年1月1日 2012年12月31日 7002120000000000000♠120 7001530000000000000♠53 7001330000000000000♠33 7001340000000000000♠34 07001441700000000000♠44.17
スウェーデンの旗 ユールゴーデンIF 2013年5月15日 2013年12月31日 7001220000000000000♠22 7001110000000000000♠11 7000700000000000000♠7 7000400000000000000♠4 07001500000000000000♠50.00
ノルウェーの旗 ノルウェー代表 2013年9月27日 2016年11月16日 7001350000000000000♠35 7001100000000000000♠10 7000700000000000000♠7 7001180000000000000♠18 07001285700000000000♠28.57
ノルウェーの旗 フレドリクスタFK 2017年12月1日 2018年12月17日 7001260000000000000♠26 7001150000000000000♠15 7000700000000000000♠7 7000400000000000000♠4 07001576900000000000♠57.69
スウェーデンの旗 BKヘッケン 2021年6月12日 2023年12月8日 7002109000000000000♠109 7001600000000000000♠60 7001220000000000000♠22 7001270000000000000♠27 07001550500000000000♠55.05
日本の旗 浦和レッズ 2023年12月8日 17 8 3 6
合計 7002312000000000000♠312 7002149000000000000♠149 7001760000000000000♠76 7001870000000000000♠87 07001477600000000000♠47.76

タイトル

選手時代

トロムソIL

指導者時代

モスFK
ノルウェー女子代表
BKヘッケン

出典

  1. ^ a b “浦和、ヘグモ氏の新監督就任を発表「共に新たな歴史を創り出しましょう」 元ノルウェー代表指揮官”. スポーツ報知. (2023年12月8日). https://hochi.news/articles/20231208-OHT1T51174.html 2023年12月11日閲覧。 
  2. ^ a b “浦和 元ノルウェー代表監督・ヘグモ氏の新監督就任を発表「ともに新たな歴史を」”. スポーツニッポン. (2023年12月8日). https://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2023/12/08/kiji/20231208s00002179543000c.html 2023年12月11日閲覧。 
  3. ^ a b c "Per-Mathias Høgmo". Store norske leksikon (ノルウェー語). Kunnskapsforlaget. 2009年6月11日閲覧
  4. ^ “Høgmo til NRK”. Aftenposten (2005年1月19日). 2021年2月26日閲覧。
  5. ^ “NFF på jakt etter toppfotballsjef” (2008年12月4日). 2013年10月2日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年12月15日閲覧。
  6. ^ “Høgmo får verdens beste trenerutdannelse - Universitetet i Tromsø” (2011年1月26日). 2012年5月26日時点のオリジナルよりアーカイブ。2012年5月26日閲覧。
  7. ^ “Hogmo takes Norway job”. 国際サッカー連盟 (2013年9月27日). 2013年9月27日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年12月15日閲覧。
  8. ^ 「浦和、来季からの新監督にペア・マティアス・ヘグモ氏が就任!クラブワールドカップ終了後から指揮」『(サッカーキング)』、2023年12月8日。2023年12月10日閲覧。
  9. ^ 『ペア マティアス ヘグモ監督就任のお知らせ』(プレスリリース)浦和レッドダイヤモンズ、2023年12月8日。https://www.urawa-reds.co.jp/topteamtopics/206894/2023年12月10日閲覧 

外部リンク

  • ペア=マティアス・ヘグモ - Olympedia (英語)Edit on Wikidata
  • ペア=マティアス・ヘグモ - National-Football-Teams.com (英語)Edit on Wikidata
  • ペア=マティアス・ヘグモ - FootballDatabase.eu (英語)Edit on Wikidata
  • ペア=マティアス・ヘグモ - WorldFootball.net (英語)Edit on Wikidata
  • ペア=マティアス・ヘグモ - Transfermarkt.comによる選手データ (英語)Edit on Wikidata
  • ペア=マティアス・ヘグモ - Transfermarkt.comによる指導者データ (英語)Edit on Wikidata
  • ペア=マティアス・ヘグモ - FIFA主催大会成績 (英語)Edit on Wikidata
  • ペア=マティアス・ヘグモ - ノルウェーサッカー協会 (ノルウェー語)Edit on Wikidata
  • ペア=マティアス・ヘグモ - SpeedSkatingNews.info (英語)Edit on Wikidata
浦和レッズ - 2024
スタッフ
選手
GK
DF
MF
FW
関連項目
J1
J2
J3
百年構想
クラブ
  • 主将
  • 監督
  • 審判
  • チェアマン
浦和レッドダイヤモンズ及びその前身チーム歴代監督
中日本重工業サッカー部
(1950 - 52)
新三菱重工業サッカー部
(1952 - 64)
三菱重工業サッカー部
(1964 - 90)
三菱自動車工業サッカー部
(1990 - 92)

斉藤和夫 - 1992

浦和レッドダイヤモンズ