ヘンリー・ブルーム (初代ブルーム=ヴォークス男爵)

初代ブルーム=ヴォークス男爵
ヘンリー・ブルーム
Henry Brougham
1st Baron Brougham and Vaux
生年月日 1778年9月19日
出生地 グレートブリテン王国の旗 グレートブリテン王国スコットランドエディンバラカウゲート(英語版)
没年月日 (1868-05-07) 1868年5月7日(89歳没)
死没地 フランスの旗 フランス帝国カンヌ
出身校 エディンバラ大学
所属政党 ホイッグ党
称号 初代ブルーム=ヴォークス男爵、枢密顧問官(PC)、勅選弁護士(英語版)(QC)、王立協会フェロー(FRS)
配偶者 メアリー・アン・イーデン

内閣 グレイ伯爵内閣
在任期間 1830年11月22日 - 1834年7月9日

イギリスの旗 庶民院議員
選挙区 キャメルフォード選挙区(英語版)
ウィンチルシー選挙区(英語版)
ナレスバラ選挙区(英語版)
ヨークシャー選挙区(英語版)
在任期間 1810年2月2日 - 1812年10月10日[1]
1815年7月21日 - 1830年2月28日[1]
1830年2月16日 - 1830年8月[2]
1830年8月 - 1830年11月[2]

イギリスの旗 貴族院議員
在任期間 1830年11月22日 - 1868年5月7日[1]
テンプレートを表示

初代ブルーム=ヴォークス男爵ヘンリー・ピーター・ブルーム英語: Henry Peter Brougham, 1st Baron Brougham and Vaux, PC, QC, FRS1778年9月19日 - 1868年5月7日)は、イギリスの政治家、貴族。1810年にホイッグ党の庶民院議員に当選して政界入りし、1830年から1834年にかけての第2代グレイ伯爵チャールズ・グレイを首相とするホイッグ党内閣に大法官(貴族院議長)として入閣し、第一次選挙法改正法案の貴族院通過に尽力した。姓名はブルーアムとも表記される[3]

経歴

スコットランドエディンバラカウゲート(英語版)イングランド・ウェストモーランド・ブルーム・ホール(英語版)を本拠とする地主ヘンリー・ブルーム(英語版)とその妻エレノア(旧姓セイム)(Eleanor Syme)の長男として生まれる[2][4]

エディンバラ高校(Edinburgh High School)を経てエディンバラ大学へ進学[5]。1803年には王立協会フェローとなる[2]1808年にはリンカーン法曹院で学び、法廷弁護士となる[5][2]

1810年キャメルフォード選挙区(英語版)から選出されてホイッグ党所属の庶民院議員となったが、1812年の選挙で議席を失った。以降数年にわたって議会に議席をもたなかったが、1815年にウィンチルシー選挙区(英語版)から選出されて庶民院議員に復帰し、1830年までこの選挙区から選出された。1830年にはナレスバラ選挙区(英語版)ヨークシャー選挙区(英語版)と選挙区を変えながら1830年の叙爵まで庶民院議員を務めた[2][1][5]

所得税廃止、奴隷制廃止、過酷な刑罰の廃止、労働者階級への教育の普及などを主張し[3]、ホイッグ左派として知られた[6]

党内では党首の第2代グレイ伯爵チャールズ・グレイの側近であり[6]1830年11月22日にグレイ伯を首相とするホイッグ党政権が発足すると、連合王国貴族爵位ウェストモーランド州におけるブルームのブルーム=ヴォークス男爵(Baron Brougham and Vaux, of Brougham in the County of Westmorland)に叙されて貴族院議員に列するとともに[1]大法官に任じられた[5]。当時の大法官は貴族院議長の役割も果たしており、第一次選挙法改正法案の貴族院通過に尽力した[3]

1834年のグレイ伯の辞任とともに辞職した。以降は政治的影響力を弱めた[3]

息子がなく、1830年創設のブルーム=ヴォークス男爵は廃絶濃厚だったので、1860年には弟ウィリアム(英語版)を特別継承者(special remainder)とする連合国貴族爵位ウェストモーランド州におけるブルームおよびカンバーランド州におけるハイヘッド城におけるブルーム=ヴォークス男爵に叙せられた[5][2]

1868年5月7日フランスカンヌで死去した[2]。死去とともに1830年創設のブルーム=ヴォークス男爵位は廃絶した。1860年創設のブルーム=ヴォークス男爵位は弟ウィリアム(英語版)が継承した[5]

栄典

爵位

1830年11月22日に以下の爵位を新規に叙せられた[5][2]

1860年3月22日に以下の爵位を新規に叙せられた[5][2]

  • ウェストモーランド州におけるブルームおよびカンバーランド州におけるハイヘッド城の初代ブルーム=ヴォクス男爵
    (1st Baron Brougham and Vaux, of Brougham in the County of Westmorland and of Highhead Castle in the County of Cumberland)
    (勅許状による連合王国貴族爵位。彼の弟ウィリアム(英語版)とその男系男子を特別継承者とする規定付き)

その他

家族

1819年4月1日にトマス・イーデン(第3代準男爵サー・ロバート・イーデンの次男)の娘メアリー・アン・イーデン(Mary Anne Eden, 1785年-1865年)と結婚[5][2]。彼女との間に以下の2子を儲けた[2]

  • 長女サラ・エレノア・ブルーム( Sarah Eleanor Brougham, 1820年-不明)
  • 次女エレノア・ルイーザ・ブルーム(Eleanor Louisa Brougham, 1822年-1839年)

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b c d e UK Parliament. “Mr Henry Brougham” (英語). HANSARD 1803–2005. 2019年3月28日閲覧。
  2. ^ a b c d e f g h i j k l Lundy, Darryl. “Henry Brougham, 1st Baron Brougham and Vaux” (英語). thepeerage.com. 2019年4月18日閲覧。
  3. ^ a b c d 松村赳 & 富田虎男 2000, p. 98.
  4. ^ Heraldic Media Limited. “Brougham and Vaux, Baron (UK, 1860)” (英語). Cracroft's Peerage The Complete Guide to the British Peerage & Baronetage. 2019年4月18日閲覧。
  5. ^ a b c d e f g h i  この記事にはアメリカ合衆国内で著作権が消滅した次の百科事典本文を含む: Chisholm, Hugh, ed. (1911). "Brougham and Vaux, Henry Peter Brougham, 1st Baron". Encyclopædia Britannica (英語). Vol. 4 (11th ed.). Cambridge University Press. pp. 652–655.
  6. ^ a b 君塚直隆 1999, p. 60.

参考文献

関連項目

  • ブルーム (馬車)(英語版) - ブルーム男爵の名に因む一頭立ての四輪箱馬車

外部リンク

ウィキメディア・コモンズには、初代ブルーム=ヴォークス男爵ヘンリー・ブルームに関連するカテゴリがあります。
グレートブリテンおよび北アイルランド連合王国議会
先代
ヘンリー・ペティ卿
ロバート・アデア(英語版)
キャメルフォード選挙区(英語版)選出庶民院議員
1810年–1812年(英語版)
同職:ロバート・アデア(英語版)
次代
ウィリアム・リーダー(英語版)
サミュエル・スコット(英語版)
先代
ウィリアム・ポーレット
カルバリー・ベウィッケ(英語版)
ウィンチルシー選挙区(英語版)選出庶民院議員
1815年–1830年
同職:カルバリー・ベウィッケ(英語版)(1816年まで)
バーナード子爵(1816年–1818年)
ジョージ・ギャルウェイ・ミルズ(英語版)(1818年–1820年)
ルシウス・コンカノン(英語版)(1820年–1823年)
ウィリアム・リーダー(英語版)(1823年–1826年)
ホーウィック子爵(1826年まで)
次代
ジョン・ウィリアムズ(英語版)
ホーウィック子爵
先代
サー・ジェイムズ・マッキントッシュ(英語版)
ジョージ・ティアニー(英語版)
ナレスバラ選挙区(英語版)選出庶民院議員
1830年
同職:サー・ジェイムズ・マッキントッシュ(英語版)
次代
第3代ウォーターパーク男爵(英語版)
サー・ジェイムズ・マッキントッシュ(英語版)
先代
ジョン・マーシャル(英語版)
リチャード・ウィルソン(英語版)
ウィリアム・ダンクーム(英語版)
ミルトン子爵(英語版)
ウィリアム・ダンクーム(英語版)
ヨークシャー選挙区(英語版)選出庶民院議員
1830年
同職:ウィリアム・ダンクーム(英語版)
モーペス子爵
リチャード・ベセル(英語版)
次代
サー・ジョン・ヴェンデン=ビンディ=ジョンストン準男爵(英語版)
ウィリアム・ダンクーム(英語版)
モーペス子爵
リチャード・ベセル(英語版)
公職
先代
初代リンドハースト男爵(英語版)
大法官
1830年–1834年
次代
初代リンドハースト男爵(英語版)
学職
先代
ジェイムズ・マッキントッシュ(英語版)
グラスゴー大学学長(英語版)
1824年–1826年
次代
トマス・キャンベル(英語版)
新設官職 エディンバラ大学学長(英語版)
1859年–1868年
次代
グレンコース卿(英語版)
イギリスの爵位
爵位創設 ブルームの初代ブルーム=ヴォクス男爵
1830年–1868年
廃絶
ブルームおよびハイヘッド城の初代ブルーム=ヴォクス男爵
1860年–1868年
次代
ウィリアム・ブルーム(英語版)
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • FAST
  • ISNI
  • VIAF
    • 2
  • WorldCat
国立図書館
  • ノルウェー
  • スペイン
  • フランス
  • BnF data
  • カタルーニャ
  • ドイツ
  • イタリア
  • イスラエル
  • ベルギー
  • アメリカ
  • スウェーデン
  • チェコ
  • オーストラリア
  • ギリシャ
    • 2
  • オランダ
  • ポーランド
  • ポルトガル
  • バチカン
学術データベース
  • CiNii Books
  • CiNii Research
人物
  • ドイッチェ・ビオグラフィー
  • Trove(オーストラリア)
    • 1
その他
  • SNAC
  • IdRef