フレドリック・ケシアコフ

フレドリック・ケシアコフ
Fredrik Kessiakoff
基本情報
本名 Fredrik Carl Wilhelm Kessiakoff
フレドリック・カール・ウィルヘルム・ケシアコフ
生年月日 (1980-05-17) 1980年5月17日(44歳)
国籍  スウェーデン
身長 175cm
体重 62kg
選手情報
所属 アスタナ
分野 ロードレース
マウンテンバイクレース (XC)
役割 選手
プロ経歴
2000年〜2002年
2004年〜2006年
2007年

2008年
2009年
2010年
2011年〜
クレシェント
シーメンス・キャノンデール
キャノンデール・ブレデシュタイン
フルダイナミクスIT[1]
フジ・セルベット
ガーミン・トランジションズ
アスタナ
主要レース勝利
オーストリア一周 2011
ブエルタ・ア・エスパーニャ 区間1勝
最終更新日
2012年8月30日

フレドリック・ケシアコフ(Fredrik Kessiakoff、1980年5月17日 - )は、スウェーデン、ナッカ出身の自転車競技選手。

来歴

マウンテンバイクレースのクロスカントリー (XC) がレースキャリアのスタート。国内選手権のクロスカントリーにおいては、2003年、2006年、2007年、2008年と4度制覇。2006年の世界選手権自転車競技大会では3位、2008年の北京オリンピックでは17位となっている。

2009年にフジ・セルベットと契約、ロードレース主体の活動にシフトした。2010年ガーミン・トランジションズに移籍、2011年よりアスタナに所属。

2012年のツール・ド・フランス 第8ステージ (山岳) では中盤から単独で逃げていたが、最後のカテゴリー1級の上りで、追走していたティボー・ピノ (同ステージ優勝) に頂上手前でパス、下り切って平坦になった所でマイヨ・ジョーヌ集団に吸収される。ステージ優勝は逃したが山岳カテゴリー2級のトップ通過でポイントを重ね、前日までのクリス・フルームに代わり1ポイント差で山岳賞を獲得、積極的な逃げが評価され敢闘賞も獲得した[2]

主な成績

2009年

2011年

2012年

脚注

  1. ^ “ケシアコフはフルダイナミクスへ”. Bikedaily. (2007年11月27日). http://www.bikedaily.net/2007/11/27133013.php 
  2. ^ “フランスが期待を寄せるFDJの最年少22歳ピノが劇的な逃げ切り勝利”. cyclowired. (2012年7月9日). http://www.cyclowired.jp/?q=node/87609 

外部リンク

  • 公式サイト(英語)
  • フレドリック・ケシアコフ - サイクリングアーカイヴス(英語)

イタリアの旗ダヴィデ・バッレリーニ(英語版)
スペインの旗ペッロ・ビルバオ
カザフスタンの旗ジャンドス・ビジギトフ
イタリアの旗マヌエーレ・ボアロ
コロンビアの旗エルナンド・ボオルケス(英語版)
イタリアの旗ダリオ・カタルド

コロンビアの旗ロドリゴ・コントレラス(英語版)
デンマークの旗マグナス・コルト・ニールセン
ベルギーの旗ローレンス・デヴリース(英語版)
カザフスタンの旗ダニイル・フォミニフ(英語版)
スペインの旗オマール・フライレ
デンマークの旗ヤコブ・フグルサング

カザフスタンの旗エフゲニー・ギディッチ(英語版)
デンマークの旗ヨーナス・グレゴーヴィルスリ(英語版)
カザフスタンの旗ディミトリ・グルージェフ
チェコの旗ヤン・ヒルト(英語版)
カナダの旗ヒューゴ・ホール(英語版)
スペインの旗ゴルカ・イサギレ

スペインの旗ヨン・イサギレ
エリトリアの旗メルハウィ・クドゥス・ゲブレメドヒン(英語版)
コロンビアの旗ミゲル・アンヘル・ロペス
カザフスタンの旗アレクセイ・ルツェンコ
カザフスタンの旗ユーリ・ナタロフ(英語版)
スペインの旗ルイスレオン・サンチェス

カザフスタンの旗ニキータ・スタルノフ(英語版)
イタリアの旗ダヴィデ・ヴィッレッラ(英語版)
カザフスタンの旗アルチョム・ザハロフ
カザフスタンの旗アンドレイ・ゼイツ

ゼネラル・マネジャー : カザフスタンの旗アレクサンドル・ヴィノクロフ

チーム・ウェブサイト : astanaproteam.kz

典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • VIAF
国立図書館
  • スウェーデン