バニョレージョ

バニョレージョ
Bagnoregio
バニョレージョの風景
チヴィタ・ディ・バーニョレージョ
行政
イタリアの旗 イタリア
ラツィオ州の旗 ラツィオ
県/大都市 ヴィテルボ
CAP(郵便番号) 01022
市外局番 0761
ISTATコード 056003
識別コード A577
分離集落 #分離集落参照
隣接コムーネ #隣接コムーネ参照
地震分類 zona 2B (sismicità media)
気候分類 zona E, 2279 GG
公式サイト リンク
人口
人口 3,609 [1](2018-01-01)
人口密度 49.7 人/km2
文化
住民の呼称 bagnoresi
守護聖人 聖ボナヴェントゥラ (san Bonaventura)
祝祭日 7月15日
地理
座標 北緯42度37分48秒 東経12度05分21秒 / 北緯42.63000度 東経12.08917度 / 42.63000; 12.08917座標: 北緯42度37分48秒 東経12度05分21秒 / 北緯42.63000度 東経12.08917度 / 42.63000; 12.08917
標高 484 (117 - 625) [2] m
面積 72.62 [3] km2
バニョレージョの位置(イタリア内)
バニョレージョ
バニョレージョの位置
ヴィテルボ県におけるコムーネの領域
ヴィテルボ県におけるコムーネの領域
イタリアの旗 ポータル イタリア
テンプレートを表示

バニョレージョBagnoregio)は、イタリア共和国ラツィオ州ヴィテルボ県にある人口約3,600人の基礎自治体コムーネ)。

崩壊により絶壁となった岩山の上に残る中世都市チヴィタ・ディ・バーニョレージョの特異な景観で知られる。

地理

位置・広がり

ヴィテルボ県のコムーネ。県都ヴィテルボから北へ23kmの距離にある[4]

隣接コムーネ

隣接するコムーネは以下の通り。括弧内のTRはテルニ県所属を示す。

歴史

古代には Novempagi や Balneum Regium と呼ばれた。中世には Bagnorea の名で呼ばれた。

6世紀から9世紀にかけてのイタリアが異民族の侵入に晒された時代、この都市は東ゴート族ランゴバルド人によってしばしば奪われた。カール大帝はこの都市をパトリモニウム・ペトリ (Patrimonium Sancti Petriの一部に含むべきであると言い、大帝の跡を継いだルートヴィヒ1世は822年にこの都市を教皇領に編入した。

チヴィタ・ディ・バーニョレージョは、13世紀の神学者ボナヴェントゥラフランシスコ会総長を務め、のちに列聖された)の出生地として知られる。

行政

分離集落

バニョレージョには、以下の分離集落(フラツィオーネ)がある。

  • Capraccia, Castel Cellesi, Civita, Ponzano, Vetriolo

人口

居住地区別人口

国立統計研究所(ISTAT)によれば、2001年国勢調査時点での居住地区(Località abitata)別の人口は以下の通り[2]

地区名 標高 人口 備考
BAGNOREGIO 117/625 3,639
BAGNOREGIO * 484 2,423
CASTEL CELLESI 380 215
CIVITA 443 15
VETRIOLO 459 498
Capraccia 525 20
Poggio Fabbrica 562 16
Ponzano 511 16
Salci 571 36
Case Sparse - 400
  • ISTATは人口統計上、家屋密度の高い centro abitato (居住の中心地区)、密度の低い nucleo abitato (居住の核となる地区)、まとまった居住地区を形成していない case sparse (散在家屋)の区分を用いている。上の表で地名がすべて大文字で示されているものが centro abitato である。「*」印が付されているのは、コムーネの役場・役所 la casa comunale の置かれている地区である。

人口推移

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 国立統計研究所(ISTAT). “Total Resident Population on 1st January 2018 by sex and marital status” (英語). 2018年11月15日閲覧。
  2. ^ a b 国立統計研究所(ISTAT). “Tavola: Popolazione residente - Viterbo (dettaglio loc. abitate) - Censimento 2001.” (イタリア語). 2012年10月9日閲覧。
  3. ^ 国立統計研究所(ISTAT). “Tavola: Superficie territoriale (Kmq) - Viterbo (dettaglio comunale) - Censimento 2001.” (イタリア語). 2012年10月9日閲覧。
  4. ^ “地図上で2地点の方角・方位、距離を調べる”. 2016年5月14日閲覧。

外部リンク

ウィキメディア・コモンズには、バニョレージョに関連するカテゴリがあります。
  • Civita di Bagnoregio
  • 表示
  • 編集

アックアペンデンテ , アルレーナ・ディ・カストロ , イスキア・ディ・カストロ , ヴァザネッロ , ヴァッレラーノ , ヴァレンターノ , ヴィッラ・サン・ジョヴァンニ・イン・トゥーシャ , ヴィテルボ , ヴィトルキアーノ , ヴィニャネッロ , ヴェトラッラ , ヴェヤーノ , オナーノ , オリオーロ・ロマーノ , オルテ , カスティリオーネ・イン・テヴェリーナ , カステル・サンテリーア , ガッレーゼ , カニーノ , カネピーナ , カプラーニカ , カプラローラ , カポディモンテ , カルカータ , カルボニャーノ , グラードリ , グラッフィニャーノ , グロッテ・ディ・カストロ , コルキアーノ , サン・ロレンツォ・ヌオーヴォ , ストリ , ソリアーノ・ネル・チミーノ , タルクイーニア , チーヴィタ・カステッラーナ , チヴィテッラ・ダリアーノ , チェッレーノ , チェッレレ , テッセナーノ , トゥスカーニア , ネーピ , バッサーノ・イン・テヴェリーナ , バッサーノ・ロマーノ , バニョレージョ , バルバラーノ・ロマーノ , ピアンサーノ , ファブリカ・ディ・ローマ , ファルネーゼ , ファレーリア , ブレーラ , プロチェーノ , ボマルツォ , ボルセーナ , マルタ , モンタルト・ディ・カストロ , モンテ・ロマーノ , モンテフィアスコーネ , モンテロージ , ラーテラ , ルビリアーノ , ロンチリオーネ

典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • VIAF
国立図書館
  • ドイツ
地理
  • MusicBrainz地域
  • プレアデス