バスケットボールレバノン代表

 バスケットボールレバノン代表
国または地域 レバノンの旗 レバノン
協会 レバノンバスケットボール連盟
FIBAランキング 43位(2023年2月27日版)
オリンピック
出場回数 0回
ワールドカップ (男子) / (女子)
出場回数 2回
初出場 2002 世界選手権
最高成績 16位(2002)
アジア選手権
最高成績 準優勝
テンプレートを表示

バスケットボールレバノン代表Lebanon national basketball team)は、レバノンバスケットボール連盟により国際大会に派遣されるバスケットボールのナショナルチームである。

歴史

当初はヨーロッパ連盟に所属しており、1949年1953年ユーロバスケットに出場したが、1960年アジア連盟発足とともに転籍。2001年と2005年には準優勝に輝く。2002年世界選手権で初出場を果たす。

日本で行われた2006年世界選手権にも出場し、ベネズエラに勝利。フランスにも1点差で勝利して2勝をあげたが、グループラウンド敗退となった。

2010年世界選手権は、カナダ戦の残り4分58秒にマット・フレイジェの逆転3ポイントシュートが成功、チームは81-71で勝利した[1]

2013年にFIBAから資格停止処分を受けて、全てのカテゴリの試合への出場権を失ったが、2014年に処分が解除された。

2022年FIBA男子アジアカップでは準優勝。ワエル・アラクジが大会MVPに選出された[2]

2023年FIBAバスケットボールワールドカップでは1次ラウンド5勝1敗、2次ラウンドでも2連勝スタートとなり、早々と本大会出場を決めている[3][4]

主な国際大会成績

歴代代表選手

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ “Australia turns back upset bid by Lebanon in FIBA World Championship opener”. ロサンゼルス・タイムズ (2010年8月28日). 2015年6月21日閲覧。
  2. ^ “FIBAアジアカップ2022 大会結果まとめ:優勝チーム・最終順位・MVP・バスケ男子日本代表試合結果ほか”. The Sporting News. 2022年7月25日閲覧。
  3. ^ “New Zealand, Lebanon first two teams to book spots at FIBA Basketball World Cup 2023 from Asian Qualifiers”. FIBA. 2022年8月29日閲覧。
  4. ^ “【バスケW杯】開催国のフィリピン、日本に続き4か国が出場決定!最激戦区ヨーロッパ予選は波乱の予感?<DUNKSHOOT>”. THE DIGEST. 2022年9月1日閲覧。

関連項目

アジア

FIBAアジア – FIBAアジアカップ(男子  · 女子  · 3x3)  · U-18 · U-16 · アジア競技大会 · FIBAアジアチャレンジ

アフリカ
アメリカ大陸

FIBAアメリカFIBAアメリカップ · U-18 · U-16 · パンアメリカン競技大会 · CBC選手権 · セントロバスケット · COCABA選手権

オセアニア

FIBAオセアニアFIBAオセアニア選手権 · U-18 · U-16 · パシフィックゲームズ

ヨーロッパ

FIBAヨーロッパユーロバスケット · U-20 · U-18 · U-16

アジアFIBAアジア)のバスケットボールナショナルチーム

アフガニスタン | イエメン | イラク | イラン | インド | インドネシア | ウズベキスタン | オマーン | カザフスタン | カタール | 韓国 | カンボジア | 北朝鮮 | キルギス | クウェート | サウジアラビア | シリア | シンガポール | スリランカ | タイ | タジキスタン | チャイニーズタイペイ | 中国 | トルクメニスタン | 日本 | ネパール | バーレーン | パキスタン | パレスチナ | バングラデシュ | フィリピン | ブータン | ブルネイ | ベトナム | ホンコンチャイナ | マカオチャイナ | マレーシア | ミャンマー | モルディブ | モンゴル | UAE | ヨルダン | ラオス | レバノン

  • 表示
  • 編集