テトラゼン

曖昧さ回避 この項目では、分子式:N4H4で表される化合物について説明しています。窒素4つを含む6員環化合物については「テトラジン」を、ベンゼンが4つ直線状に縮合したアセンについては「テトラセン」を、略称「テトラセン」等と呼ばれる爆薬については「グアニルニトロサミノグアニルテトラセン」をご覧ください。
テトラゼン

1-Tetrazene

識別情報
CAS登録番号 54410-57-0 (2-tetrazene) ×
PubChem 5463295 (2-tetrazene)
ChemSpider 20129521 チェック
  • InChI=1S/C2H6N10.H2O/c3-1(4)12(5)11-8-2-6-9-10-7-2;/h5H2,(H3,3,4)(H,6,7,9,10);1H2/b11-8+; チェック
    Key: ZLAGPWONHHROPL-YGCVIUNWSA-N チェック
特性
化学式 H4N4
モル質量 60.06 g mol−1
関連する物質
関連するBinary azane(英語版)s ammonia
diazane
triazane
関連物質 Diazene
Triazene
特記なき場合、データは常温 (25 °C)・常圧 (100 kPa) におけるものである。

テトラゼン(tetrazene)は窒素4つと水素4つから成る化合物である。IUPAC命名法では、この物質の誘導体を総称してテトラゼンと呼ぶ。よく知られた誘導体に爆薬グアニルニトロサミノグアニルテトラセンがあり、英語では単に“tetrazene”と呼ばれるほか、日本語では濁点が落ちて「テトラセン」と呼ばれる。

物性

テトラゼンには11の異性体が存在することが報告されている[1]。その中で最も安定な異性体は4つの窒素が直線に並んだ 2-テトラジン(NH2-N=N-NH2)であり、生成熱は301.3kJ/molである。

11の異性体は3つのグループに分類できる。1:直鎖、2:4員環、3:3員環 である。直鎖テトラゼンには N=N 2重結合が1つと N-N 単結合が2つ存在する[1]。異性体間で互変異性を生じる。イオン性の化合物であるアジ化アンモニウムもテトラゼンの異性体と考えることができる。

出典

  1. ^ a b Li, L.-C.; Shang, J.; Liu, J.-L.; Wang, X.; Wong, N.-B. (2007). “A G3B3 study of N4H4 isomers”. Journal of Molecular Structure 807 (1–3): 207–10. doi:10.1016/j.theochem.2006.12.009. 
  • 表示
  • 編集