テオドール・ジャック・ラリ

テオドール・ジャック・ラリ
Théodore Jacques Ralli
自画像 (c.1905)
誕生日 (1852-02-16) 1852年2月16日
出生地 イスタンブール
死没年 1909年10月2日(1909-10-02)(57歳没)
死没地 ローザンヌ
テンプレートを表示

テオドール・ジャック・ラリとしてフランスで活躍したテオドロス・イアコヴォ・ラリス(フランス名:Théodore Jacques Ralli、ギリシャ語名:Θεόδωρος Ιακώβου Ράλλης、ギリシャ語名のラテン語表記例: Theodoros Iakovou Rallis、1852年2月16日 - 1909年10月2日)は、イスタンブール生まれのギリシャの画家である。フランスで美術を学び、「オリエンタリズム」の画家として知られている[1]

略歴

イスタンブールキオス島出身の裕福なギリシャ商人の息子に生まれた。ギリシャのハルキ島で育ち、ロンドンでも学んだ。1875年に美術を学ぶためにパリに移り、オリエンタリズムの画家、ジャン=レオン・ジェロームに学んだ。

1875年からパリの展覧会に作品を出展し、フランス芸術家協会の会員になり、1889年に芸術家協会の展覧会で銀メダルを受賞し、作品はロンドンのロイヤル・アカデミー・オブ・アーツの展覧会でも展示された。

1885年にギリシャ政府から救世主勲章(Order of the Redeemer)を受章し、同じ年にフランスの市民権を取得した。ギリシャや小アジア、パレスチナ、エジプトを何度も訪れ、カイロにもスタジオを所有した。1896年のアテネ・オリンピックの時にギリシャで初めての作品展を開き、その後もアテネで何度か展覧会を開いた。

1900年にレジオンドヌール勲章(シュバリエ)を受勲した。

1909年にローザンヌで亡くなった。1881年に最初の結婚をするが、最初の妻は1888年に亡くなり、1895年に再婚するが、短期間で離婚した。最初の妻との間の娘は、ギリシャ人作家のニコラオス・ポリティス(Nikolaos Politis)と結婚した。

作品

  • 花に水を与えるメイド (1876) 個人蔵
    花に水を与えるメイド (1876) 個人蔵
  • ギリシャの美女 (c.1890) 水彩画
    ギリシャの美女 (c.1890) 水彩画
  • 『戦利品』(1905) National Gallery of Greece
    『戦利品』(1905)
    National Gallery of Greece
  • エジプト彫刻に隠れる子供
    エジプト彫刻に隠れる子供
  • 船上にて
    船上にて
  • エルサレムのラビたち
    エルサレムのラビたち
  • 眠る側室
    眠る側室

脚注

  1. ^ Rallis Theodoros (1852 Constantinople - 1909 Lausanne) @ National Gallery of Greece

参考文献

  • Ralli, Théodore Jacques. In: Hans Vollmer (Hrsg.): Allgemeines Lexikon der Bildenden Künstler von der Antike bis zur Gegenwart. Begründet von Ulrich Thieme und Felix Becker. Band 27: Piermaria–Ramsdell. E. A. Seemann, Leipzig 1933, S. 584 (biblos.pk.edu.pl).
  • Emmanuel Bénézit: Dictionary of Artists. Band 11. Gründ, Paris 2006, ISBN 2-7000-3081-8, S. 633.
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • FAST
  • ISNI
  • VIAF
  • WorldCat
国立図書館
  • ドイツ
  • アメリカ
  • ギリシャ
  • ポーランド
芸術家
  • オルセー美術館
  • オランダ美術史研究所データベース
  • ULAN
その他
  • IdRef