センダイガールズワールドジュニアチャンピオン

センダイガールズワールドジュニア王座
詳細
現王者 空位
管理団体 センダイガールズプロレスリング
創立 2018年9月8日
統計
初代王者 笹村あやめ
(2018年10月14日)
最長保持者 愛海
(406日)
最短所持者 コマンド・ボリショイ
(4日)
最年長 コマンド・ボリショイ
最年少 愛海
(15歳2か月)

センダイガールズワールドジュニア王座は、センダイガールズプロレスリングが管理・認定している王座。

歴史

2018年9月8日、王座設立を発表[1]。10月14日、仙台サンプラザホールにて行われた初代王座決定戦で笹村あやめが愛海に勝利し、初代王者となった[2]

2022年7月10日、第8代王者の稲葉ともかが規定により王座を返上[3]。以降は空位となっている。

挑戦資格

  • キャリア3年未満は体重制限なし。
  • キャリア3年以上は体重55kg未満の上限を設ける。

歴代王者

歴代 王者 戴冠回数 防衛回数 獲得日 獲得場所
備考(対戦相手)
初代 笹村あやめ 1 1 2018年10月14日 仙台サンプラザホール
(愛海)
第2代 ミリー・マッケンジー(英語版) 1 2 2019年01月06日 新宿FACE
第3代 コマンド・ボリショイ 1 0 2019年04月17日 名古屋ダイアモンドホール
王座返上[4]
第4代 神童ミコト 1 1 2019年06月08日 新潟市体育館
(愛海)
第5代 愛海 1 2 2019年10月13日 仙台サンプラザホール
第6代 星月芽依 1 2 2020年11月22日 仙台PIT
第7代 岡優里佳 1 3 2021年06月27日 新潟市体育館
第8代 稲葉ともか 1 1 2022年02月27日 アオーレ長岡
王者返上[3]

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 宮城野区文化センター、ベルト新設? - センダイガールズプロレスリング公式サイト 2018年9月8日
  2. ^ 仙台サンプラザホール大会(2018年10月) - センダイガールズプロレスリング公式サイト
  3. ^ a b “JTOの女王”稲葉ともかが9・12代々木でのスターダムとの全面対抗戦に必勝宣言! 「アオトモで舞華&MIRAIの同期2人に絶対勝つ!」 - バトル・ニュース 2022年9月6日
  4. ^ 【PURE-J】コマンド・ボリショイ「悔いはない」レスラー人生に幕を下ろす!引退後は‟覆面社長”として選手育成強化に意欲! - プロレスTODAY 2019年4月21日

外部リンク

  • センダイガールズワールドジュニア王座 - センダイガールズプロレスリング公式サイト
  • 表示
  • 編集
センダイガールズワールドジュニアチャンピオン王者
初代-10代
センダイガールズプロレスリング
選手
所属選手
参戦選手
役員
タイトル
大会
関連項目
カテゴリ カテゴリ