スケーエン美術館

スケーエン美術館
19世紀末のブロンダムホテル「Brøndums Hotel」の食堂

スケーエン美術館(Skagens Museum)は、デンマークユトランド半島北端の町スケーエン(英語版)にある美術館である。19世紀後半にこの町に集まって創作した、デンマークやスウェーデンの芸術家たち、(「スケーエン派(英語版)」とも称せられる)の多くの作品が集められている。主な画家は、アンナミカエルのアンカー夫妻、マリー・クロイヤーペーダー・セヴェリン・クロイヤーラウリツ・トゥクセンヴィゴ・ヨハンスン、ホルガー・ドラクマンらである。

歴史

美術館は1908年10月20日、アンナ・アンカーの父親が始めた宿屋(ブロンダムホテル)の食堂に作られたのに始まる。近隣の薬剤師のクラベル(Victor Christian Klæbel)、宿屋主人のブロンデュム(Degn Brøndum、アンナ・アンカーの兄)、ミカエル・アンカー、クロイヤー、トゥクセンが理事となって、展示作品を集め、美術館建設の資金を集めることになった[1]

1909年にクロイヤーが亡くなると、クロイヤーの住まいが美術館として使われるようになった。1919年にブロンダムはホテルの庭園を寄付しその地に、1926年から新しい美術館の建設が始められ、1928年9月22日に開館した。325点ほどの作品が集められ、多くは画家たちから寄付された。

1981年からおよびその後も、拡張が行われた。現在8000点を超える美術品や画家たちの使った家具などを保有し、「スケーエン派」の画家の重要な作品を保有している。

美術館の画像

  • エントランスとM.アンカー、P.D.クロイヤーの像(作)ラウリツ・トゥクセン
    エントランスとM.アンカー、P.D.クロイヤーの像(作)ラウリツ・トゥクセン
  • 美術館内部、ミカエル・アンカーの部屋
    美術館内部、ミカエル・アンカーの部屋
  • 創始期の食堂の復元
    創始期の食堂の復元

関連項目

ウィキメディア・コモンズには、スケーエン美術館に関連するカテゴリがあります。

外部リンク

  • 公式ホームページ

参考文献

  1. ^ “Museets historie” (Danish). Skagens Museum. 2011年8月18日閲覧。
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • ISNI
  • VIAF
国立図書館
  • ノルウェー
  • フランス
  • BnF data
  • ドイツ
  • イスラエル
  • アメリカ
  • スウェーデン
学術データベース
  • CiNii Books
  • CiNii Research
芸術家
  • ULAN
その他
  • IdRef

座標: 北緯57度43分29秒 東経10度35分50秒 / 北緯57.7246度 東経10.5973度 / 57.7246; 10.5973