ジャン・ヴォートラン

ジャン・ヴォートランJean Vautrin1933年5月17日 - 2015年6月16日)はフランス小説家脚本家映画監督。 映画監督としての名義は本名のジャン・エルマンJean Herman)。

人物

ジャン・エルマン

本名はジャン・エルマンJean Herman)。

ムルト=エ=モゼル県のパニ=シュル=モゼル出身。オセール高校を卒業後、パリ高等映画学院に入り、1955年に卒業。

高校教師などを経て、本名で映画監督となる。1956年以降、ロベルト・ロッセリーニヴィンセント・ミネリ等の助監督を務める。1960年に短編映画"Actua-Tilt"で監督デビュー。代表作は『さらば友よ』『太陽の200万ドル』など。

ジャン・ヴォートラン

1973年に処女長編"À bulletins rouges"を発表して以降はジャン・ヴォートラン名義で小説家として活動する。

1979年 "Bloody-Mary"(『鏡の中のブラッディ・マリー』)でミステリー批評家大賞を受賞。

1984年 短編集"Patchwork"ドゥ・マゴ賞を受賞。

1989年 "Un grand pas vers le Bon Dieu "ゴンクール賞および高校生のゴンクール賞を受賞。

作品

  • "Billy-Ze-Kick"(1974年)
『パパはビリー・ズ・キックを捕まえられない』
  • "Bloody-Mary"(1979年)
『鏡の中のブラッディ・マリー』
  • "Groom"(1981年)
『グルーム』
  • "La Dame de Berlin"(1987年)
『ベルリン強行突破』
ダン・フランク(フランス語版)との共著。

出典

外部リンク

典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • FAST
  • ISNI
    • 2
  • VIAF
    • 2
  • WorldCat
国立図書館
  • スペイン
    • 2
  • フランス
    • 2
  • BnF data
    • 2
  • カタルーニャ
  • ドイツ
  • イタリア
  • イスラエル
  • ベルギー
  • アメリカ
  • 日本
  • チェコ
    • 2
  • オーストラリア
  • ギリシャ
  • 韓国
  • オランダ
  • ポーランド
  • ポルトガル
学術データベース
  • CiNii Books
  • CiNii Research
人物
  • ドイッチェ・ビオグラフィー
  • Trove(オーストラリア)
    • 1
その他
  • SNAC
  • IdRef