シーラ・ナ・ギグ

キルペック/聖マリー聖デヴィッド教会にあるシーラ=ナ=ギグ

シーラ・ナ・ギグ: Sheela na Gig)は女性の外陰部を大げさに表した裸体の彫刻。シーラ・ナ・ギーグとも。時折男性器もともに見られる。多くが古い時代のイギリスアイルランド教会、その他の建築などに見られる[1]

概説

アイルランドではこの彫刻が一番多く存在する。The Sheela-na-Gigs of Ireland and Britain: The Divine Hag of the Christian Celts – An Illustrated Guideによるとアイルランドには101の例を、イギリスでは全土で45の例を見つけている。これらの彫刻はなどのを避けると言われている。ガーゴイルハンキーパンク(英語版)など他の形を取った奇怪な彫刻もヨーロッパに広く見られ、これらも厄除けのために置かれているとされている。古代の時代に、ケルト人は、戸口を守る役割の呪術として「女陰」に似た形の物を戸口や門の所に打ち付けておく風習があり、大抵は、門の所を守るように、ドアや窓の上におかれている。『クーリーの牛争い』に女性器を見せて敵を撃退する様が描かれている。

井村君江によれば、この名前は「乳房のシーラ」と言う意味で、12世紀ロマネスクの教会に置かれた。また、この像が置かれる教会は、アイルランド、イングランドスコットランドウェールズの他、南フランスにも認められるという[2]

 表記は「Sheila na gig」とも[3]

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ ヘクター・マクドネル『ケルト、神々の住む聖地 アイルランドの山々と自然』創元社、2014年、32頁。ISBN 978-4-422-21466-5。 
  2. ^ 井村君江『妖精学大全』東京書籍、2008年、52頁。ISBN 978-4487791934。 
  3. ^ キャロル・ローズ『世界の妖精・妖怪事典』原書房、2003年、185頁。ISBN 978-4562037124。 

関連項目

ウィキメディア・コモンズには、シーラ・ナ・ギグに関連するカテゴリがあります。
  • バウボ(英語版)

外部リンク

  • 「巨大ヴァギナのエネルギー」中世の城に刻まれた“股を大開脚した女性像”の謎 | 大きな女性器を手で広げて見せる理由 | クーリエ・ジャポン
  • SheelaNaGig.org(英語) - イギリスのシーラ・ナ・ギグの紹介
  • Ireland's Sheela Na Gigs(英語) - アイルランドのシーラ・ナ・ギグの紹介
  • Hortusdeliciarum(フランス語) - フランスのシーラ・ナ・ギグの紹介
  • 表示
  • 編集
スタブアイコン

この項目は、西ヨーロッパに関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(Portal:ヨーロッパ)。

  • 表示
  • 編集