シュコダ・ファビアRS ラリー2

シュコダ・ファビアRS ラリー2
カテゴリー FIA Rally 2
コンストラクター シュコダ・モータースポーツ(英語版)
先代 ファビア ラリー2[1]
主要諸元[1]
エンジン EA888 2.0 TSI 1.6 L
トランスミッション 5速 シーケンシャルMT
主要成績
チーム トクスポーツ(英語版)[2]
ドライバー
テンプレートを表示

ファビアRS ラリー2Fabia RS Rally 2)は、シュコダ・モータースポーツ(英語版)によりファビア ラリー2の後継として開発された、ラリー2規定にもとづいたラリーカーである。モデル名に含まれるようになった「RS」は「Rally Sport」を意味し、シュコダのモータースポーツ活動やスポーツグレードで用いられてきた記号である[3][4]

2021年にフルモデルチェンジし4代目となったファビアがベースとなり、ボディが大型化し、ホイールベースが長くなった[5][1]。これを活かして、燃料タンクの配置変更など重量配分を改善し、インタークーラーを大型化している[5][1]。足回りも、ボディにあわせて設計変更されるとともに改善が加えられた[5]。ベース車の段階で改善された空力デザインや、新型のリヤウィングなどにより空力面を改善し、ダウンフォースは前モデル比2倍を獲得しているという[5][6]

エンジンは新規開発の、EA888型 2.0リットル TSIを1.6リットル化したターボエンジンで、214 kW (287 hp)・430 N·mを発揮する[5][1]

安全性能も手が入れられ、側面衝突安全性が強化された[1]

経歴

2021年夏、テスト開始[5][7]。テストドライバーはアンドレアス・ミケルセンヤン・コペツキー(英語版)クリス・ミークエミル・リンドホルム(英語版)が担当した[5]

2022年

2022年6月14日、チェコムラダー・ボレスラフで公開した[8]

実戦デビューはラリー・フィンランド (8月) が予定されたが、パーツ供給の問題から見送られた[9]。その後ヨーロッパラリー選手権のバルム・チェコ・ラリー・ズリーン、世界ラリー選手権のアクロポリス・ラリー (9月)、ラリー・デ・エスパーニャ (10月) への出場を計画したが同様に見送り、最終的にヨーロピアン・ラリー・トロフィー(英語版)のラウジッツ・ラリー (ドイツ、11月) へアンドレアス・ミケルセントクスポーツ(英語版)から出場した[9][10]。ミケルセンは10ステージ中6ステージでステージベストタイムを獲得し、2位に20秒以上の差を付けて優勝した[11][12]

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b c d e f "ŠKODA FABIA RS Rally2 is here!" (Press release) (英語). 14 June 2022. 2023年1月15日閲覧
  2. ^ a b c d e f g “トークスポーツWRT、新カラーリングを発表”. RALLY-X mobile. http://rallyx.net/news/トークスポーツWRT、新カラーリングを発表-22121/ 2023年1月15日閲覧。 
  3. ^ "New rally vehicle named ŠKODA FABIA RS Rally2" (Press release) (英語). 13 June 2022. 2023年1月15日閲覧
  4. ^ "RS family: speed with rally roots" (Press release) (英語). 30 August 2022. 2023年1月15日閲覧
  5. ^ a b c d e f g 「SKODA FABIA RS RALLY2」『Rally+』第33巻、三栄、2022年、56f、ASIN B09F2VWDJF、ASB:RLP20220715。 
  6. ^ “新型ファビアRally2はダウンフォースが約2倍”. RALLY-X mobile. http://rallyx.net/news/新型ファビアRally2はダウンフォースが約2倍-21193/ 2023年1月15日閲覧。 
  7. ^ “シュコダ、4代目『ファビア』のラリー2マシンを開発。すでにテスト走行がスタート”. AUTO SPORT web. (2021年8月21日). https://www.as-web.jp/rally/732449 2023年1月15日閲覧。 
  8. ^ “シュコダがファビアRSラリー2を公開、エンジンやプラットフォームを一新”. Rally+.net. (2022年6月15日). https://www.rallyplus.net/87650 2023年1月15日閲覧。 
  9. ^ a b “ファビアRS Rally2のデビューは、来年まで延期?”. RALLY-X mobile. http://rallyx.net/news/ファビアRS+Rally2のデビューは、来年まで延期?-21664/ 2023年1月15日閲覧。 
  10. ^ “ファビアRS Rally2、来週ドイツでデビューが決定”. RALLY-X mobile. http://rallyx.net/news/ファビアRS+Rally2、来週ドイツでデビューが決定-21916/ 2023年1月15日閲覧。 
  11. ^ “新型ファビアRS Rally2がデビューウィン”. RALLY-X mobile. http://rallyx.net/news/新型ファビアRS+Rally2がデビューウィン-21943/ 2023年1月15日閲覧。 
  12. ^ “新型『シュコダ・ファビアRSラリー2』初の実戦となったラウジッツでデビューウインを達成”. AUTO SPORT web. (2022年11月22日). https://www.as-web.jp/rally/885586 2023年1月15日閲覧。 

外部リンク

  • 公式ウェブサイト
  • 表示
  • 編集
ポータル 自動車 / プロジェクト 乗用車 / プロジェクト 自動車
   
    • 自動車の歴史
    • モータースポーツ
    • 自動車画像
    • 自動車関連のスタブ項目