オホーツク紋別ホワイトカレー

オホーツク紋別ホワイトカレー(オホーツクもんべつホワイトカレー)は、北海道紋別市で提供されているカレー料理。

北海道が発祥とされるホワイトカレーにこの地域独自の定義付けが行われており、いわゆるご当地グルメとすることが意図されている。

概要

旅行雑誌 『北海道じゃらん』(リクルート刊)の提唱によって、北海道産品の消費拡大などを目的に開発されたホワイトカレーである。誕生は2007年平成19年)7月20日であり、紋別市内の複数の飲食店、ホテルにおいて、同一名称で提供されている。

定義

オホーツク紋別ホワイトカレー
  • 名前は「オホーツク紋別ホワイトカレー」とする
  • 流氷のまち、漁業のまち、農業酪農のまち「オホーツク紋別」をイメージしたホワイトカレーを提供すること
  • オホーツク紋別産のホタテとオホーツク産の牛乳を使うこと
  • なるべく旬の食材を使うこと
  • 提供スタイルは、道産米の白いご飯の上に具材をのせ、ルーは別に添えること
  • ガリンコ号IIをイメージした食材を使うこと
  • 円形皿で提供すること
  • お好みで利用できるマイルドソース(はまなすチャツネ)をつけること
  • ガリンコ号II、ホタテ、とっかりをプリントした共通のスプーン袋をつけること(これが認定焼き印となる)
  • 1,000円以下で提供すること

関連項目

外部リンク

  • オホーツク紋別ホワイトカレー村[リンク切れ] - 紋別北高等学校 商業科が制作した、オホーツク紋別ホワイトカレー紹介ウェブサイト。ホワイトカレーを提供している店を紹介。
  • 表示
  • 編集