ひとり股旅スペシャル@広島市民球場

会場となった広島市民球場(2008年5月撮影)

ひとり股旅スペシャル@広島市民球場』は、日本のミュージシャン、奥田民生2004年10月30日に広島市民球場[注釈 1]広島県広島市中区基町)にて行った野外コンサート、および2005年2月23日に発売したDVD

解説

生まれも育ちも広島であり、熱狂的な広島東洋カープファンである奥田は、かねてからカープの本拠地(当時)である広島市民球場でのコンサートを悲願していた。しかし、広島市民球場は市街地の中心部に立つという立地条件・騒音問題等もあり、過去に一度もコンサートが行われた前例がなかったことから、同地でのコンサートは難しいと思われていた。

バンド形態では騒音問題は解決できないため、1998年に行われたソロギターでの弾き語りツアー「ひとり股旅」のスタイルで行うことで各方面へ調整がなされ、球場を管理する広島市側からは「音量を制限すること」「グラウンドに観客を入れないこと」「20時までに公演を終了させること」の条件を提示される。奥田はこれらの条件を飲んだ上で、2003年後半に音量などのテストを念入りに行い、これをクリア。念願の広島市民球場でのライブ開催が決定した。

発売告知とともに予約が殺到した影響で、当初は外野席の開放をする予定はなかったが、あまりの予約の多さに急遽すべての座席を発売する事態となった。本コンサートは当日1回きりのため、練習もかねて小樽札幌沖縄にてシークレットライブが行われた。さらにはソニーの社内食堂でもゲリラコンサートが行われた。

こうして着々と準備が進められた本コンサートであったが、前日のリハーサルの時点で降水確率は90%以上という事態に。コンサートの開催が危ぶまれるが、当日は降水確率とは打ってかわり快晴であった。コンサートは無事に成功を収め、3万2千人もの観客を熱狂させた。

なお、同公演は登場からステージを去るまで完全ノーカットで収録され、翌年2月23日にDVDで発売された。木村カエラ主演の映画『カスタムメイド10.30』は、本ライブのドキュメンタリー映画として企画されたものを通常の映画に改めたもので、クライマックスシーンは本ライブに於いて一発取りで撮影された。

このライブから11年後の2015年11月28日に、2代目の広島市民球場であるMAZDA Zoom-Zoom スタジアム広島(マツダスタジアム、広島市南区南蟹屋)にて『ひとり股旅スペシャル@マツダスタジアム』が行われた[1]。こちらもまた、マツダスタジアム初のコンサートとなる。

セットリスト

ライブは途中休憩を挟み、一回の表、裏の二部構成。

  1. ふれあい
  2. 荒野を行く
  3. 新曲
    後に「ベビースター」というタイトルでミニアルバム『comp』に収録。
  4. スカイウォーカー
  5. ブルース
  6. 羊の歩み
  7. 野ばら
  8. たったった
  9. イオン
  10. アーリーサマー
  11. 桜の季節
    フジファブリックの楽曲のカバー。ちなみにフジファブリックのメンバーは全員このコンサートを観客として見に来ており、カバーされたことに対して「嬉しいねえ」と酒を酌み交わしながら言い合ったという[2][出典無効]
  12. 君という花
    ASIAN KUNG-FU GENERATIONの楽曲のカバー。ちなみにアジカンのメンバーである後藤正文・喜多建介もこのコンサートに足を運んでおり、後藤は自身の日記(2004年11月1日分)で「これはすごいことだ。本当に嬉しい」と綴った。
  13. 最後のニュース
    井上陽水の楽曲のカバー。
  14. 最初から今まで
    冬のソナタ」主題歌のカバー。韓国語でこなしたが、奥田は後に「歌詞にルビふってあるのをそのまま歌っただけ」と回想した[3]
    • ここでいったん休憩が入る。
  15. 唇をかみしめて
    吉田拓郎の楽曲のカバー。
  16. 人間
  17. The STANDARD
  18. 息子
  19. MOTHER
  20. ラーメン食べたい
    矢野顕子の楽曲のカバー。歌詞の男女を逆にして歌っている。
  21. 人ばっか 10.30
    このライブのために用意されたメドレー。約10分にも及んだ。
    メドレー終盤にてギターの弦が切れるアクシデントが発生。演奏はそのまま最後まで止めることなく行なわれたが、演奏終了後にギターを交換し、アクシデント発生時点に遡り演奏を再開した。
  22. 青春
  23. 花になる
  24. イージュー★ライダー
  25. さすらい
    • 本編はここで終了。
  26. すばらしい日々
    • アンコール(1回目)
  27. 最初から今まで
  28. CUSTOM

DVD

ひとり股旅スペシャル@広島市民球場
奥田民生ライブ・ビデオ
リリース
録音 2004年10月30日
広島市民球場
ジャンル J-POP
時間
レーベル SME Records
奥田民生 映像作品 年表
OT clips of the years Vol.2
2004年
ひとり股旅スペシャル@広島市民球場
(2005年)
okuda tamio Cheap Trip 2006
2006年
テンプレートを表示

ひとり股旅スペシャル@広島市民球場(ひとりまたたびスペシャル アット ひろしましみんきゅうじょう)は、2005年2月23日に発売された奥田民生のライブDVD。2004年10月30日に行われた同ライブを完全ノーカットで収録。発売元はSME Records

DVD解説

  • 5.1chサラウンドの高音質で、ライブ本編183分+特典映像49分を2枚に分けて収録。
  • 初回生産限定仕様:特製デジパック&スリーブケース

収録内容

Disc 1

  • 上記セットリストの休憩まで
  • 「THE WAY OF ひとり股旅スペシャル」
本ライブが行われるまでのドキュメンタリー映像。
本ライブが開催されるまで、街頭で流れていた映像。
  • OTヒロデン号車内放送
奥田民生による、当日会場まで運行された広島電鉄(広電)の路面電車「OTヒロデン号」における車内アナウンス。

Disc 2

  • 上記セットリストの休憩以降

参考資料

  • DVD封入ブックレット

関連項目

脚注

注記

  1. ^ 2010年に閉場した初代球場であり、現在の広島市民球場(MAZDA Zoom-Zoom スタジアム広島)とは別。

出典

  1. ^ “地元ひとり股旅再び! 奥田民生、11月にマツダスタジアムで弾き語り”. 音楽ナタリー. (2015年3月27日). https://natalie.mu/music/news/142230 2015年6月10日閲覧。 
  2. ^ 日本テレビ系「音楽戦士 MUSIC FIGHTER」より
  3. ^ 書籍「奥田民生ショウ2」より
シングル
オリジナル

1.休日 - 2.愛のために - 3.息子 - 4.コーヒー - 5.悩んで学んで - 6.イージュー★ライダー - 7.恋のかけら - 8.さすらい - 9.月を超えろ - 10.マシマロ - 11.The STANDARD - 12.CUSTOM - 13.花になる - 14.ヘヘヘイ - 15.まんをじして - 16.サウンド・オブ・ミュージック - 17.スカイウォーカー - 18.何と言う - 19.トリッパー - 20.MANY - 21.無限の風 - 22.SUNのSON - 23.最強のこれから - 24.拳を天につき上げろ - 25.風は西から - 26.エンジン - 27.サテスハクション - 28.太陽は見ている

その他
アルバム
オリジナル

1.29 - 2.30 - 3.FAILBOX - 4.股旅 - 5.GOLDBLEND - 6.E - 7.LION - 8.comp - 9.Fantastic OT9 - 10.OTRL - 11.O.T.Come Home - 12.サボテンミュージアム

ベスト
ライブ

1.OKUDA TAMIO LIVE SONGS OF THE YEARS / CD - 2.Gray Ray & The Chain Gang Tour Live in Tokyo 2012- 3.秋コレ 〜MTR&Y Tour 2015〜- 4.奥田民生 生誕50周年伝説“となりのベートーベン"

企画盤

CAR SONGS OF THE YEARS - 奥田民生・カバーズ - BETTER SONGS OF THE YEARS - 僕らのワンダフルデイズ サウンドトラック - 奥田民生・カバーズ2 - 奥田民生になりたいボーイに贈るプレイリスト - カンタンカンタビレ

その他

O.P.KING (O.P.KING)

映像作品
LIVE

tamio okuda TOUR "29-30" - tamio okuda TOURDUST "0-30" - TOUR 1997 股旅 - ひとり股旅 - TOUR 2000 GOLDBLEND - OKUDA TAMIO LIVE SONGS OF THE YEARS / DVD - ひとり股旅スペシャル@広島市民球場 - okuda tamio Cheap Trip 2006 - okuda tamio FANTASTIC TOUR 08 - OKUDA TAMIO JAPAN TOUR MTR&Y 2010 C.C.Lemon Hall - ひとり股旅スペシャル@厳島神社

PV

OT clips of the years - OT clips of the years Vol.2

その他

END OF SUMMER (O.P.KING)

楽曲
ユニット
関連項目
  • 表示
  • 編集